
名古屋市の給湯機器とキッチン・浴室・トイレリフォーム工事専門店 アンシンサービス24名古屋店
給湯機器とキッチン・浴室・トイレリフォーム専門店アンシンサービス24名古屋店
一宮市壁付きシングルレバー混合水栓取替工事 施工事例
この度、愛知県一宮市にお住まいのお客様より、洗面化粧台の蛇口から水漏れがするというご連絡をいただきました。
お伺いしたところ、水栓の取替工事のご依頼をいただきました。
早速商品を手配しまして、納品後、お客様のところへお伺い致しました。



始めに化粧台の中のお湯と水の止水栓を締めます。続いて配管の接続を外します。
シャワー部分は、裏から4本のビスで止められていました。化粧台に潜り込んで、狭い中に手を入れて外します。
この作業が結構大変でした。次にレバー部分を外します。
レバー部分は台の表側から留まっているので、レンチで外します。
外れたら、シャワー部分を取り付けます。また、台に潜り込んでの作業です。
次にレバー部分装着です。1人が裏側から穴に合わせて固定して、もう1人が表側から締め込みます。
しっかりと締めたら、配管の接続です。水漏れが無いよう、しっかりと締め込みます。
止水栓を開けて、水漏れが無いか、何度も何度も確認します。水漏れチェックが終わって、工事完了となります。
お客様は、いつも、お家で何か困った事があるとアンシンさんに助けて貰っってます。
ホント、頼りにしてます。と、大変喜んでいただけました。
この度のご依頼、誠に有難うございました。(施工スタッフ田口)
壁付きシングルレバー混合水栓
メーカー パナソニック
型番 LFA547T5
施工スタッフ 小林 田口
施工地域 愛知県一宮市
施工期間 2021.4.10 1時間
2021年4月12日 12:52 PM
| カテゴリー : 名古屋店 , 蛇口 , 一宮市|
コメント(0)
東海市パナソニックVL-SE25Kテレビドアホン取替工事 施工事例
この度、愛知県東海市のお客様より、玄関のドアホンをテレビ付き取り替えて欲しいご依頼いただきました。
お客様からは、現在は親機が玄関にあって、あまりドアホンの意味がないので、
親機を台所に移設して欲しいとお話がありました。
早速商品を手配して、お客様のところへお伺いいたしました。





初めに親機の場所を決めます。使いがってはよくて、電源がコンセントに届く位置で決定します。
次に親機を外します。親機の設置場所まで、ケーブルを這わすルートを想定して、
ケーブルを隠すためのモールを取り付けます。台所への入り口の壁の上部に穴を空けて、
ケーブルを通す事にしました。モールを取り付けが終わったら、ケーブルを接続します。
ケーブルを通しながらモールのフタを締めていきます。本体の上部まで来たら、本体を取り付けます。
電源コードもモールで目隠しします。
次は玄関先にある子機を交換します。最後に動作確認をして、カメラ位置も確認しまして工事完了となります。
お客様からは、これでとっても便利になります。今まで玄関まで行ってたから、
あまりドアホンの意味が無いと思っていたの。と大変喜んでいただけました。
この度のテレビ付きドアホンの工事のご依頼誠に有難うございました。(施工スタッフ田口)
テレビドアホンメーカー パナソニック
型番:VL-SE25K
施工スタッフ 増田 田口
施工地域 愛知県東海市
施工期間 2021.04.09 3時間
2021年4月12日 11:08 AM
| カテゴリー : 名古屋店 , インターホン , パナソニック|
コメント(0)
名古屋市名東区レンジフード取替工事 施工事例
この度、マンション管理会社様より、リフォーム中のお部屋レンジフードを取り替えて欲しいと、
取替工事のご依頼をいただきました。
商品を手配後、納品されましたので、早速、現場のマンションまで伺いました。


現場に到着すると、まずは養生マットをフロアと、ガスコンロの上に敷きます。
レンジフードのフィルターと幕板外したら、いよいよ本体の取り外しです。
ダクトに巻いてあるアルミテープをはがします。次に本体を固定してあるビスを外します。
レンジフードと壁の隙間を埋めてあるコーキングにカッターを入れて切り離していきます。
壁紙を傷つけないようにゆっくり取り出します。
外したら、残っているコーキングを削ってキレイにします。
次は新しい商品の取り付けです。商品の箱を開けて、本体の上部に方向を確認しながら弁を取り付けます。
壁紙に気をつけながら、指定の場所にセットして、4本のビスで背面を固定します。
レンジフードと横のキャビネットの下面を合わせるようにして、横からビスを打って固定します。
次はダクトを弁にさして、アルミテープで留めて、周りから排気が漏れないようにします。
後は幕板をつけます。仕上げに壁と本体の隙間にコーキングを入れます。
フィルターをつけて工事完了となります。
管理会社様からは、いつも依頼してから工事の完了まで手早くしてくれてありがとうございます。
と喜んでいただけました。
この度のご依頼誠に有難うございました。(施工スタッフ田口)
レンジフードメーカー 富士工業
型番 BDR-3HL-901BK
施工スタッフ 増田 田口
施工地域 名古屋市名東区
施工期間 2021.04.09 1時間
2021年4月12日 9:49 AM
| カテゴリー : 名古屋店|
コメント(0)
リンナイRUF-E2008AG(B)ガス給湯器取替工事 施工事例
この度、お客様よりお湯が出なくなったとのご連絡をいただき、給湯器の故障が原因という事で
取替工事のご依頼をいただきました。
商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました




今回の取替工事は、据え置き型のECOジョーズの取替です。既設の給湯器を配管をすべて外します。
ドレーンに繋がっているパイプは少し継ぎしろを残して,ノコギリで切断します。
リモコン線を外したら、壁ぬ固定してある金具を外して、既設の給湯器を撤去します。
新しい商品は、接続する配管の位置にわせて置き、底のボルトを回して、機器を水平にします。
配管を接続します。追い焚き管の往き戻りを接続します。ガス栓と機器はガス可とう管で接続し、
ガスチェッカーを使って、ガス漏れがないように確認します。
つぎに給湯管と給水管それぞれ機器と接続します。
給水バルブを開けて、接続部分から買った水漏れがないか確認します。
ドレーン管は継ぎしろにソケットをノリでつけて、フレキ管を使って接続します。
次に浴室のリモコンと台所のリモコンを取替ます。電源を入れて、試運転をしながら、配管のエアーを抜きます。
自動湯張りの試運転をしながら、水漏れが無いよう、何度も確認します。
追い焚き管からも水漏れが無いようしっかりと確認してから、配管に保温材を巻いていきます。
金具で機器を壁に固定して、工事完了となります。
お客様は、お湯が出なくなって本当に困ってました。依頼してからの対応を早くしていただき大変助かりました。
と大変喜んでいただけました。
この度のガス給湯器の取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。(担当スタッフ田口)
メーカー リンナイ
型番 RUF-E2008AG(B)
施工スタッフ 増田 田口
施工期間 2021.04.3. 1.5時間
2021年4月6日 10:59 AM
| カテゴリー : 名古屋店 , ガス給湯器 , リンナイ|
コメント(0)
尾張旭市ガス給湯器取替工事 施工事例
この度、尾張旭市にお住まいの、お客様より、マンションのお湯が出ないとご連絡をいただきました。
ガス給湯器の故障という事で、取替工事のご依頼をいただきました。


商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました。
今回の取替工事は、マンションです。既設の配管をすべて外したら、パイプスペースに取り付けてある、
給湯器を据付枠ごと外します。
新しい商品には、まず、据付枠を取り付けます。
次に、パイプスペースの上の方にビスをつけて、ぶら下げます。
4つのビスでしっかりと、パイプスペースに固定していきます。
次に配管の接続です。追い焚き管の往き戻り、給水管、給湯管をそれぞれ繋ぎます。
ガス管を繋いで、ガスチェッカーでガス漏れがないよう、しっかりと確認します。
次は台所と浴室のリモコンの取替を行います。取替が済みましたら、給水バルブを開けて、
水漏れがないかしっかり確認します。リモコンのスイッチを入れて、試運転しながら、配管のエアーを抜きます。
お湯張りの試運転をしながら、再度、水漏れがないか確認します。
追い焚き管からの水漏れが無いのをしっかりと確認したら、保温材を巻いて、工事の完了となります。
お客様は、今までシャワーで済ます事が多かったので、自動湯張りも付いたので、お風呂にお湯を張って使います。
また、今日は夜勤の日で、手早く工事を終わらせていただき、助かりました。と大変喜んでいただけました。
この度のガス給湯器の取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。(施工スタッフ田口)
メーカー ノーリツ
型番 SRT-2060SAWX-T-2
施工地域 愛知県尾張旭市
施工スタッフ 増田 田口
施工期間 2021.04.2 1.5時間
2021年4月5日 12:09 PM
| カテゴリー : 名古屋店|
コメント(0)
名古屋市緑区ガス給湯器取替工事 施工事例
この度、住宅の管理会社様よりご連絡をいただき、名古屋市緑区にお住まいの、
お客様のご自宅のガス給湯器の取替のご依頼をいただきました。
商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました。




今回の取替工事は、据え置き型のECOジョーズの設置です。既設の給湯器を配管をすべて外したら、
架台に取り付けてある、既設の給湯器外します。
新しい商品は、既設のものより横幅が広いので、壁に据え付けてある架台の片側を外して、
給湯器本体の幅と合う位置に移動しなくてはなりません。
メジャーで幅を測り、壁に穴を空けてアンカーボルトを打ち込んで、架台を据え付けます。
新しい給湯器を架台に乗せて、下側からボルトを締めて、しっかりと固定します。
次は配管の接続です。給水管と給湯器管をフレキで繋ぎます。
追い焚き管は少し長さが足りなかったので銅管を切って、ナットをろう付けします。そしてフレキで繋ぎます。
ガス管を接続したら、次はドレーン管の接続です。ecoジョーズはドレーン管の接続が必要となります。
地面を掘って排水管を探し、ドレーン管を接続します。浴室と台所のリモコンを交換します。
お水、ガス栓を開けて、配管の接続部分から漏れていないか何度も確認致します。
お湯張り等の試運転をしながら、再度、漏れがないか確認します。
保温材を巻いて仕上げたら、工事の完了となります。
お客様は、依頼してからの対応を早くしていただき大変助かりました。
新しいものになって、ひと安心です、と大変喜んでいただけました。
この度のガス給湯器の取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。(施工スタッフ田口)
メーカー ノーリツ
型番 GT-C2462SARX-2
施工地域 名古屋市緑区
施工スタッフ 増田 田口
施工期間 2021.04.2 2時間
2021年4月5日 10:39 AM
| カテゴリー : 名古屋店 , ガス給湯器 , ノーリツ , 名古屋市緑区|
コメント(0)
ノーリツGT-C2462AWX-2BLガス給湯器取替工事 施工事例
この度、お客様よりご自宅のお湯が出ないとご連絡をいただき、ガス給湯器の取替のご依頼をいただきました。
商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました。




今回の取替工事は、都市ガスではなく、プロパンガス用の機器でECOジョーズの設置です。
既設の給湯器を配管をすべて外したら、壁に取り付けてある機器を外します。
次に、新しい機器を取り付けるのですが、壁が脆くなっていました。
そこで、ビス穴にプラグを打ち込みます。
使用するビスは、少し長めのものにワッシャーを取り付けて使用することにしましたので、
しっかりと壁に固定することができました。
次は配管の接続です。給水管と給湯器管をフレキで繋ぎます。追い焚き管は少し短くて届かなかったので、
銅管を切って、ナットをろう付けします。そしてフレキで繋ぎます。
ガス管を接続したら、次はドレーン管の接続です。ecoジョーズはドレーン管の接続が必要となります。
浴室と台所のリモコンを交換します。お水、ガス栓を開けて、配管の接続部分から漏れていないか何度も確認致します。
お湯張り等の試運転をしながら、再度、漏れがないか確認します。保温材を巻いて仕上げたら、
工事の完了となります。
お客様は、20年以上この給湯器でしたが、流石に寿命ですね。
依頼してからの対応を早くしていただき、大変助かりました。と大変喜んでいただけました。
この度のガス給湯器の取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。(施工スタッフ田口)
メーカー ノーリツ
型番 GT-C2462AWX-2BL
施工スタッフ 増田 田口
施工期間 2021.03.28 2.5時間
2021年3月30日 2:02 PM
| カテゴリー : 名古屋店 , ガス給湯器 , ノーリツ|
コメント(0)
名古屋市守山区洗面台取替工事 施工事例
この度、名古屋市守山区のお客様より、洗面台を新しく取り替えて欲しい。
とのご連絡、ご依頼をいただきました。
早速、商品を手配して、納品されましたので、お客様のところへお伺いいたしました。



洗面台の下のバルブを閉めて、蛇口とバルブの接続を外していきます。
接続が外れたら、洗面台を撤去します。
次は外の水道メーターのところで止水します。浴室の蛇口を開けて残り水を流した後、
洗面台の止水栓を外して新しいものに交換致します。
交換したら、水道メーターの止水栓を開けて、通水します。
ここで、しっかりと交換した止水栓周りに水漏れがないかしっかりと確認致します。
次は洗面台本体の設置です。洗面台の背面に、先程取り替えた止水栓の位置に合わせ、
穴を空けます。止水栓をその穴に通して洗面台を設置します。
付属のパイプで、止水栓と蛇口に繋ぎます。排水管を通すように、底面にも穴を空けて、排水管を接続します。
洗面台の蛇口を開けて、排水管の水漏れが無いようにしっかりと確認したら、工事が完了となります。
お客様は洗面台がピカピカになってとっても気持ちがいい。と大変喜んでくださいました。
この度は洗面台の取替工事もご依頼、誠に有難うございました。(施工スタッフ田口)
洗面台メーカー TOTO
洗面台型番 LDA506ADUA
施工スタッフ 小林 田口
施工地域 名古屋市守山区
施工期間 2021.03.26 1時間
2021年3月29日 3:19 PM
| カテゴリー : 名古屋店|
コメント(0)
浜松市電気温水器取替工事 施工事例
この度、浜松市ににお住まいのお客様より、マンションのお湯が出ないとご連絡をいただきました。
既設の電気温水器の故障という事で取替のご依頼をいただきました。
商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました。




既設の温水器はマンションのパイプスペースに収まっており、撤去と設置に手がかかりました。
設置して、平行を調整してから、足を固定します。パイプスペースの都合上、1番奥の配管から順に接続する事になりました。
追い焚き管の往き、戻り。給水管、給湯管と繋ぎます。繋ぎ終わったら、給水のバルブを開けて、
タンクにお水を満たしていきます。
ここで、水漏れがないかしっかりとチェックします。次は、電気線とリモコン線を接続致します。
接続が終わりましたら、再度水漏れがないよう、配管接続部分を確認いたします。
次は台所と浴室のリモコンを交換致します。
タンクが満水になりましたら、お湯を出して、配管のエアーを抜きます。
その後、リモコンにお客様の電気契約に沿った設定を入力して、試運転を行います。
試運転をしながら、再度、しっかりと水漏れの無いように確認いたします。
水漏れチェックがOKでしたので、保温材を巻いて、工事完了となります。
お客様急にお湯が温まらなくなって、困っていました。新しい温水器がきて、
これでひと安心。思ったよりも時間がかからなくて、手際よくやっていただけたのね。
と大変喜んでいただけました。
この度は電気温水器の取替工事のご依頼誠にありがとうございました。
(施工スタッフ田口)
電気温水器メーカー 三菱電機
型番 SRT-J37WD5
施工スタッフ 増田 田口
施工地域 静岡県浜松市
施工期間 2021.03.26 3時間
2021年3月29日 2:10 PM
| カテゴリー : 名古屋店 , 電気温水器 , 三菱電機 , 浜松市|
コメント(0)
鈴鹿市電気温水器取替工事 施工事例
この度、鈴鹿市ににお住まいのお客様より、ご自宅のお湯が出ないとご連絡をいただきました。
既設の電気温水器をずいぶん長くご利用という事で取替のご依頼をいただきました。
商品が届くまで、石油給湯器を仮で設置させていただきご利用いただく事となりました。
商品を手配して、納品されましたので、早速、取替工事にお伺いいたしました。



既設の温水器は円筒形のものです。仮設置の石油給湯器と接続されている配管を外します。
その後、既設の温水器に接続されている配管、電気線、リモコン線を外していきます。
次は運搬です。周りに気をつけながら、慎重に運んでいきます。新しい温水器を設置したら、
足をナットで固定していきます。
その後、減圧弁をつけて、給水管をつないでいきます。
次は、給湯管を繋ぎ、逃し弁をつけます。パイプを接続した糊がしっかりと乾いたところで、
給水バルブを開栓して、タンクをお水で満たします。
水漏れがないよう、接合部分をしっかり確認。台所のリモコンを交換後、
お家の中の蛇口を開けて配管エアーを抜きます。電気線を繋いでリモコンの可動を確認します。
保温材を巻いて、工事完了となります。
入居者さんは、急にお湯が温まらなくなって、困っていました。新しい温水器がきて、これでひと安心。
また石油給湯器のおかげで、毎日お湯が使えて助かりました。と大変喜んでいただけました。
この度は電気温水器の取替工事のご依頼誠にありがとうございました。
(施工スタッフ田口)
電気温水器メーカー 三菱電機
型番 SRG-465G
施工スタッフ 増田 田口
施工地域 三重県鈴鹿市
施工期間 2021.03.23 3時間
2021年3月29日 10:12 AM
| カテゴリー : 名古屋店 , 電気温水器 , 三菱電機 , 鈴鹿市|
コメント(0)
次のページ »

アンシンサービス24は、おかげさまで施工事例は累計70000件を突破しました!

お客様に感謝!当店をご利用をいただきありがとうございます!
ネットでリフォーム大成功!笑顔の秘訣はアンシンサービス24!! 「住宅設備リフォームをアンシンサービス24に頼んで良かった!」と全国のお客様から続々と評価をいただいています!当店をご利用になられた「アンシンサービス24お客様の声」を、ぜひご覧ください!
アンシンサービス24名古屋店は、すべての住宅リフォームに対応できます!
ホームページに掲載されていない製品・リフォームもご相談下さい!全ての住宅設備リフォームに対応できます。お気軽にお問い合わせ下さい!!