YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

水道屋さんが教える 水廻りのホントにある?こんな事


水道屋さんが教える 水廻りのホントにある?こんな事

水道メーターで実際にあったトンデモナイ話とは!?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「水道メーターで実際にあった話」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

水道メーターに関する悲報と怒りシリーズ

今回のテーマはですね。
悲報と怒りシリーズがくっついたバージョンでお送りします。
「本当にこんなことある?」

水回りのことでお伝えしようと思います。
我々17~18年間、水回りとか、住宅設備に関わる仕事をしています。
そんな中、この17~18年間に1回だけ「トンデモナイ」ことがありました。
というお話です。

で、本当にあるんだと思うような話です。

水漏れ修理のご依頼から全ては始まった

みなさんは、水道メーターをご存じでしょうか?
水道メーターは、道路とおうちの間に埋め込まれています。
ある時、お客様から「水漏れしているかもしれない・・・」とのご連絡がありました。
見に来て欲しいとのことで、後日伺いました。
私は「漏水」と「つまり」の箇所を発見する天才的な能力を発揮します。

これは本当です。
ほとんど見つけてしまうのが、私の能力です。

見てはいけないものを見つけてしまった!

今回も「この辺だろう!」と当てがありました。
地面を掘り進めて行ったら、見てはいけないものを見つけてしまいました。
通常水道は、道路から水道メーターを通って、自宅の方へやってきます。
ところが今回は、この水道メーターを通った後、自宅に入る前に、分岐がされていました。

おそろしいことです。
私は、管が延びている方向にどんどん掘り進めていきました。

そしたら、なんと、となりの壁の真下まで行っちゃいました。

何が言いたいかというと、水道管はお客様のメーターを通って、枝分けされ、隣のおうちのどっかに
つながっていたのです。

今回のお話をここで一度整理します

最初に、私に水漏れ修理のご依頼があったお客さんをSさんとします。
隣の家の人をGさんとします。
Gさんは、これまでSさんに水道料金を払ってもらい、水道を使っていたことになります。
おそろしいですね。
私も最初は確信犯かなと思いました。
ところで、おとなりのGさんのお宅に行った時に、Gさんのところにもメーターがありました。
これから先は、水道局に相談するということで、今回の件は一旦落ち着きました。

先代の時から続いていた

Gさんのお宅にも水道メーターがあり、水道料金は払っていました。
で、Sさんのおうちから水道管が枝分かれしていた件ですが、これについてはGさんは知りませんでした。
話では、先代の時に家を建てて、増築したり、いろいろしていた時にこうなっていたようでした。
ただ、何十年もGさんの水道料金をSさんが、ちょっとだけ払っていたことになります。
日本でもこんなことがあるんですね。

こういうおうちは他でもあると思います。

これは私が実際に体験したパターンです。
ほとんど、こんなことはありません。

確信犯的な案件

昔、昔のおうちとか、そういうことがありました。
これは私が経験したパターンです、
ただし、今回のような複雑な話ではありません。

1つのおうちでのことです。
ある種、確信犯的な案件です。
道路から、水道メーターを通って、自宅に水道が通っていました。
ところが、水道メーターを通る直前で、分岐され、もう1本の水道管が自宅に通されていました。

要は、1本は正規で水道メーターを通し、もう1本は不正規で水道メーターを通していなかったのです。
なので、一見正規の水道料金を払っているかのように見えます。
ただし、水道メーターの直前で、分岐しているので、半分くらいは無料で使っていたということです。
こんな話を聞くと、悲報と怒りがこみあげてきます。
これを予防しようと思っても中々できません。
今回の件に関しては、こんなパターンもあるんだということです。

水道メーターについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
水道メーターに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


蛇口のポタポタ水漏れ、パッキンでは直りません


蛇口のポタポタ水漏れ、パッキンでは直りません

蛇口のポタポタ水漏れ!原因は「パッキン」じゃなかった!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「蛇口のポタポタ水漏れ」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

蛇口からポタポタ水漏れ

今回のテーマはですね。

水回りの疑問についてです。
「蛇口からポタポタ水漏れするんだけど・・・」

というお客さんからの疑問です。

今回は、台所の蛇口の水漏れをメインにお話をしようと思います。
最近のおうちは、ほとんどがシングルレバー蛇口になっています。
そんな中、昔ながらの単水栓もあります。
で、ポタポタ水漏れがする。

そうするとお客様は、私に対していう言葉があります。

「小林さん、蛇口からポタポタ漏れるんだけど・・・パッキンを換えると直るよね」

昔ながらの単水栓の場合

昔ながらの単水栓であれば、パッキンを換えると直る可能性があります。

ただし、直らない時も正直あります。
でも、直る可能性も結構高い。
昔ながらの単水栓なので、コマパッキン・三角パッキンを換えることで、直ることがあります。

シングルレバー蛇口の場合

それに対してシングルレバー蛇口は、ポタポタ水漏れをしていたら、パッキンの交換では直りません。
そもそもパッキンがありません。
シングルレバー蛇口は、パッキンの替わりに内部にカートリッジというユニットが1個入っています。
注ぎ口からポタポタ水漏れし始めたら、カートリッジを丸ごと換えないと何も変わりません。
やり方はレバーをはずし、内部をパカッと開くと、中からカートリッジが出てきます。

カートリッジをゴソッと入れ替えます。
注ぎ口からポタポタ水漏れし始める原因は、カートリッジの中の部品の損傷です。
損傷している部品の取替えはできません。
このユニットごと取り替える必要があります。
シングルレバー蛇口の中をお客さんは見たことがありません。

そのためイメージできません。
なので、昔ながらのパッキンが入っていると思っている人もいます。
しかし、実際は全然違います。
パッキンは一切なく、全てカートリッジのみです。

蛇口が古いと、蛇口の全交換になる

あんまり蛇口が古いと、蛇口の全交換になります。
その場合、カートリッジが生産終了になっており、在庫もなく、取り寄せ不可になる場合もあります。
となると完全に蛇口の全交換になります。

水垢で蛇口のカバーがとれない

シングルレバー蛇口のカバーが水垢で回してもとれない。
ということもあります。
カバーがとれないと、カートリッジが取り出せません。
そうなるとシングルレバー蛇口の全交換になります。
おおよそ10年くらい越えている場合は、新しく取り替えることをおすすめします。

個人で換えると失敗することもある

お客さんからすると、カバーがパカッとはずれて、簡単にカートリッジの入れ替えができると思っているかもしれません。

ところが水垢は結構厳しいです。
はずそうと思うと、蛇口は傷だらけになってしまいます。
なので、10年越えたら、潮時と思ってください。

ポタポタの水漏れについては、昔ながらの単水栓の時とは、シングルレバー蛇口は違うということです。

昔ながらの単水栓の内部

昔ながらの単水栓の内部をご紹介します。
内部には、コマパッキンが入っています。
コマパッキンが擦り切れると、すき間ができて、水漏れを起こします。
次にスピンドルのらせんがすり減るとすき間ができ、水漏れが起きます。
らせんがサビると、駄々洩れになります。
また、パッキンを一式、換えても水漏れが止まらない場合があります。

その場合は、蛇口の中の真鍮が削れています。
すき間ができて、水漏れを起こしています。
こうなると完全に取替になります。

残念なお知らせ

あと残念なお知らせがあります。
「簡単に自分で、できるんじゃない!」
という考えです。
買ってきたけどつけれない、ということもあります。

「買ってきたら種類が違った・・・」

「シングルレバー蛇口のカバーが、水垢で回してもとれない・・・」

「無理に回したら銅管が折れた・・・」

など、いろいろ起こります。
我々プロでも蛇口をはずす時には気を使っています。
それを知らずにやると、とんでもないことになります。

蛇口のポタポタ水漏れについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
蛇口のポタポタ水漏れに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


水廻りのトラブル例台所の排水詰まり編(水道屋)


水廻りのトラブル例台所の排水詰まり編(水道屋)

台所の排水管の詰まり!原因はヘドロと油だった!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「台所の排水管のつまり」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

台所の排水管のつまり

今回のテーマはですね。
水回りのトラブル事例についてお伝えします。

その中でも、台所の排水管の「つまり」です。
台所の排水管のつまりで、特に多いのが「ヘドロ」です。
排水管の中がヘドロ状になります。
排水管もヘドロが付着すると、人間の血管と同じように、やがてはつまります。
このヘドロというのは、洗剤のカスだったり、いろんなものの混合物です。
ヘドロはもちろんタチ悪いですが、ヘドロ以上にタチが悪いのが「油」です。

「油つまり」です。

戸建ては視覚的につまりが見える

マンションに住んでいる人と戸建てに住んでいる人だと違いがあります。

マンションだと「油つまり」は視覚的に見えつらいです。
戸建てだと、視覚的につまりが見えます。
戸建ては、台所の配管が屋外につながっています。
ここに「排水マス」があります。

排水マスに台所から流れてきた「雑排水(ざっぱいすい)」が溜まります。
雑排水とは、家庭排水のうち、トイレ・雨水以外の排水のことを指します。
具体的には、キッチン・浴室・洗濯機・洗面所などから出た排水のことです。

この排水マスのフタを開けると、中に白い塊があります。

冬場は白い塊ができやすい

特に冬場は白い塊ができやすいです。
なぜかというと、冬場は油が固まるから、白い塊ができやすいからです。

それが油です。
油は排水管の中に溜まっていきます。
白くラード状に固まっていきます。
それがやがて排水管の中を細くしていきます。
結果、排水管のつまりになります。
で、これが冬場になると、ますます油が固まります。
それが結構多いです。

台所のつまりは油が原因が多い

台所は普通に使っていても、結局つまりは起こります。

あとは配管の勾配だとか、いろんな原因があります。
台所のつまりは、油が圧倒的に多いです。
もちろんキッチンの造りでも変わってきます。

台所でのヘドロつまり

台所でヘドロつまりが起こった時には、シンクの下をパカッと開けてください。

そこには「S字トラップ」があります。
この「S字トラップ」にヘドロが溜まります。
「雑排」が入ってつまりを起こします。
そういう時は、市販薬を使ったら抜けます。
ところが油が原因でつまると、抜けません。

「油つまり」にはプロを呼ぶ

油が原因でつまると、抜けません。

こうなると、我々、プロを呼んでいただいて、つまりを抜くしかありません。

油つまりの予防法

では、油のつまりは、どうやって予防すればよいのでしょうか?
私がいつもお客さんに伝えている予防法についてご紹介します。
その予防法は、洗い物を終わっても、すぐに水を止めないでください。
ちょっとだけ長めに水を流してください。
また、ちょっとお湯を流してください。

水やお湯を長めに流すことで、油を排水管の途中で止めずに、屋外の排水マスまで出してしまいます。
油を排水マスまで出せればOKです。
冬場は特に油が固まります。

排水管の途中で固まられると困ります。
温水を長めに流してください。

また何日かに1回、大き目のたらいにお湯を貯めてバーッと流してください。
これも有効な手です。
油が原因でつまってしまうと、業者さんを呼ばないと、中々厄介です。
抜けません。
戸建てのうちで、台所がつまったら、屋外にある「排水マス」を見にいってください。
排水マスをパカッと開けると、白い塊が浮いています。
白い塊をとっても、つまりが解消されない時には、排水管の中にもつまりが広がっていることになります。
その時は業者さんを呼んでください。

たまに排水マスを掃除すると「ゴバーッ!」と抜ける時があります。

台所の排水管のつまりについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
台所の排水管のつまりに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ