YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

瞬間湯沸かし器

小型電気温水器の用途と紹介


小型電気温水器の用途と紹介

小型電気温水器!どんなメーカーがあるのか?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「小型電気温水器の用途と紹介」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

友人から電気温水器の問い合わせ

今回は小型電気温水器の紹介をさせていただきます。
なぜこんな話をするのかと言うと、私の友人から
「どんな小型電気温水器があるのか?」
という問い合わせがあったからです。
「ただしガス瞬間湯沸かし器はなしで、お願いします」と言われました。
また「電気給湯器を教えて」とも言われました。
なので、今回はその件について動画にしてみようと思いました。
今回は、いろんなパターンが混在した話をしようと思います。
大体代表的な小型電気温水器の話をします。
昔だったらガス瞬間湯沸かし器のようなイメージです。

①TOTO・LIXIL・イトミック・日本スティーベル

これまでTOTOや LIXIL の小型電気温水器をつけてきました。
ただし、うちの特徴はイトミックの電気温水器が結構多いことです。
あと日本スティーベルというのがあります。
これはちょっと特殊なタイプです。
ドイツのメーカーが日本スティーベルという名前になって 営業しています。
小型電気温水器はTOTO・LIXIL・イトミックの3つぐらいがおすすめです。
他のメーカーも当然あります。

②壁・置き方・シャワーや壁付け・円筒型

では、小型電気温水器はどこに設置されるのでしょうか?
まずは壁です。
壁にあるタイプの場所は、シンクがほとんどです。
あとイトミックが結構強いのがオフィスです。
電気湯沸かし器がついていたりします。
置き型が一般住宅にもよく付いています。
洗面化粧台の下の扉を開けると付いています。
置き方を一般の人はよく見るのではないでしょうか。
業者さんも置き方を最も付けてきたのではないでしょうか。
壁はほとんどありません。
これは東南アジアによくある設備ですが、シャワーブースの中に200V の瞬間湯沸かし器があります。
水が中を通ったら、湯になってシャワーとして出てきます。
これもシャワールームで壁付というイメージです。
これは日本ではなかなか見ません。
いいホテルにはこういうのは付いていません。
いいホテルでは、別に温水システムがあって蛇口をひねればお湯が出ます。
ちょっと安いホテルになるとシャワールーム単体の中に瞬間湯沸かし器みたいなのがあります?
暑い国では、これで十分かなと思います。
日本で使っても面白いかなと思います。
今度買って、持ってきて200Vでつないで実証実験をしようと思います。
海外に詳しい人は、あれがあったらいいなーって、いうのは結構いってますね。
あと円筒形というのがあります。
ただしこれはほとんど見ません。
円筒型はイトミックが結構強いです。
オフィスに円筒型の温水器を置いてあります。
基地に来たような感じです。
これもオフィスが多いかなーという感じです。

③ロケーションや使い方で選定

ロケーションという意味合いでは、台所の壁です。
蛇口が お水だけはシングル水栓になって、蓋をしているというパターンです。
これよくあるのがイトミックの商品で、オフィスに100Vの電源で動く瞬間湯沸かし器を設置するパターンです。
給水と電気さえ引っ張ればできます。
洗面所だったらキャビの中で、カウンターの空いてる場所に入れるとか ができます。
洗面台があっても、どちらかというと下が多いイメージです。
ただし、電気瞬間湯沸かし器はそもそも種類が少ないと思ってください。
ほとんどは水を貯めて温めて給湯するパターンです。
日本スティーベルはドイツです。
日本法人でやってます。
ここも付くか、付かないがあります。
シャワーでも付く、付かないがあります。
いろいろ見て参考にしてください。
また、試しに簡易的なシャワー が欲しいとよく言われます。
僕はよく海外で使っているやつを日本に持ってきたら面白いかなと思っています。

アンシンサービス24 お問合わせ


瞬間湯沸かし器の選び方


瞬間湯沸かし器の選び方

瞬間湯沸かし器は2つのタイプがある!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「瞬間湯沸かし器の選び方」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

瞬間湯沸かし器の種類!

今回のテーマは瞬間湯沸かし器の選び方です。
ただし、実際は瞬間湯沸かし器の選び方ではありません。
「瞬間湯沸かし器の種類」についてお伝えします。

今回の動画を撮る経緯について!

こちらでは、今回の動画を撮影する経緯についてご紹介します。
最近、知人から、ある問い合わせが来ました。
それは「瞬間湯沸かし器の取替え」についてです。
例年、4月になると引っ越しか多くなります。
そうなると
「瞬間湯沸かし器を取り換えたい!」
「つけている奴を別のところに持っていきたい!」
「古い瞬間湯沸かし器を新しい奴に換えたい!」
というご相談があります。

瞬間湯沸かし器には種類がある!

「瞬間湯沸かし器って全部一緒だよね?」
「他に種類あるの?」
と思われているかもしれません。
このようなご意見に対して、今回詳しくお伝えしようと思います。

瞬間湯沸かし器って、一体どんなもの?

瞬間湯沸かし器って、一体どんなものかご存じでしょうか?
瞬間湯沸かし器とは、文字通り「一瞬でお湯を作る装置」のことです。
使い方はシンプルで、ボタンを押すと、ノズルの先からお湯が出る仕組みです。
ちょっと古いお宅についています。
全く、見たこともない方もいると思います。
結構、まだあります。
一般的には台所で使われます。
通常、台所のシンクの前の壁が定位置です。
燃料はガスで、瞬間でお湯を沸かすことができます。
瞬間湯沸かし器は主に、ノーリツ・パロマ・リンナイの3大メーカーが製造しています。
他にもあるかもしれませんが、私は扱ったことがありません。

瞬間湯沸かし器の2つの種類!

瞬間湯沸かし器には次の2つの種類があります。
①元止め式(もとどめしき)
②先止め式(さきどめしき)
ただし、この2種類の違いがよくわからないというお話をいただきます。
実際、ユーザー様だけでなく、業者からもきます。
それぞれわかりやすくご紹介します。

①元止め式とは?

元止め式とは「ゾウさんの鼻」が目印になっている瞬間湯沸かし器のことです。
使い方はボタンを押すと、ガスに火がついて、ノズルからお湯が出てきます。
再度ボタンを押すと、火が消えて、お湯が出なくなります。
ボタンに火をつけたり、消したりする止め(スイッチ)があります。
そこから元止め式といわれています。
見分け方は、目印が「ゾウさんの鼻」です。
一般のユーザー様は「ゾウさんの鼻」がついている元止め式を見ることが多いです。

②先止め式とは?

先止め式とは、蛇口を開くと、お湯が出るタイプの瞬間湯沸かし器です。
蛇口を閉めると、ガスの火も止まります。
先止め式は、瞬間湯沸かし器本体でなく、先の方(蛇口)で、湯沸かしをコントロールする仕組みのことです。
先止め式は、主にオフィスや工場で使われています。

インターネットでの購入には注意が必要!

元止め式と先止め式は、全然別物です。
ただし、大きさはほとんど一緒です。
インターネット上だと、同じ写真を使っている場合があるのでご注意ください。
インターネットで買った場合、ガス屋さんに取り付けてもらう時になって、初めて違いに気づくことになります。
良く確かめてから購入することで、ご発注を防ぐことができます。

新規取り付けの注意点!

こちらでは、元止め式と先止め式の新規での取り付けの注意点についてお伝えします。
①元止め式の注意点
元止め式を新規でつけようと思ったら、ガス工事・給水をつなぐ必要があります。
②先止め式の注意点
先止め式を新規でつけようと思ったら、本体・水道管・ガス管・蛇口の工事が必要になります。

低水圧地域について

国内には、低水圧地域があります。
水圧が弱いと、水に熱が伝わりづらくなります。
全然、お湯が出ないこともあります。
そんな中、低水圧地域向けの瞬間湯沸かし器が発売されています。
換気扇と連動できるタイプもあります。
ただし、ノーリツさんの3タイプのみです。
2つが元止め式です。1つが先止め式です。
低水圧地域で、普通の瞬間湯沸かし器を使うと、トラブルが起こる可能性があります。
そのため、低水圧地域向けの瞬間湯沸かし器を購入されてください。

アンシンサービス24 お問合わせ