YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

洗濯用排水トラップの詰まり臭いの原因と直し方


洗濯用排水トラップの詰まり臭いの原因と直し方

洗濯用排水トラップからの「ニオイ」の原因と直し方!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「洗濯用排水トラップの詰まりと臭いの原因と直し方」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

洗濯機用のトラップとは一体何か?

今回のテーマは
「洗濯機用のトラップのつまりと臭いの原因と直し方」
というテーマでお話をします。
そもそも洗濯機用のトラップとは、一体何でしょうか?

洗濯機用のトラップの構造

こちらがトラップになります。
洗濯板がある、おうちなら見たことがあると思います。
洗濯板がない、おうちだと2通りあります。
パイプが立ち上がってきて、床があって、この中にトラップを入れます。
エルボが出ているタイプです。
あとは、そのままパイプに差し込んであるだけのおうちもあると思います。

洗濯板の中にあるトラップ!

今回はこちらの洗濯板の中にあるトラップについてお伝えします。
上から見ると、フタとエルボしか見えません。
中身は床に隠れています。
トラップのつまりの原因と臭いの原因をお伝えします。
エルボに洗濯機のホースがつながっています。
トラップの下が排水管とつながっています。
また、トラップの真下に、排水管がつながっているケースもあります。

トラップをはずす!

では、トラップをはずします。
全部、はずします。
構造としては、このお椀の中にお水が貯まります。
お水が貯まった中に筒が入ります。
これで「水封(すいふう)」を作っています。

トラップの水封のイメージ!

トイレをイメージしてください。
トイレだと、下向いたらお水が貯まっています。
あれはなぜかというと、水封をかけて、お水で臭いが上がってくるのを抑えているからです。
洗濯機用のトラップも同じ原理を使っています。
なので、本来水があって、水封がかかっているはずが、水がないと臭いが上がってきます。
フワフワしていると、その隙間から臭いが上がってきます。
なので、よく多いのは 部品の入れ方が違う場合です。
あと、お掃除をして「カチッ!」とやっているか、やってないかで大きく変わってきます。
我々も実際現場に行かせてもらうと
「お掃除して、はめ方がわからなくてどうしよう?」
という連絡がきたりとか、はめ方がわからないまま使っていると
「臭いがめちゃ気になる」
などといわれます。
「お客さん、これが原因ですよ!」
というと
「あっ、きちんとはめないと臭いが漏れるんだね。」
といわれます。
あとは、お掃除屋さんがはずして、洗って上手くはまってなくて、隙間ができて、臭いがでているということもあります。
その後、管理会社や大家さんに連絡があったりします。

トラップの扱い!

みなさんが家で、ここまではずすということはまずありません。
はずせて、こんな感じになります。
中身を全部入れたら、パカパカ浮かないように「カチッ!」と閉めます。
すると、きちんと正常値になります。
網をいれて、エルボをはめます。
これで上手くいきます。

排水管がつまると、逆流することも!

排水管がつまってくると、エアの関係も変わってきます。
どんだけやっても、洗濯板の上が水浸しになることがあります。
これはなぜかというと、空気の循環が悪くなるからです。
戸建てのうちであれば、外のマスに空気の取り込み口がついています。
そこに砂がつまり、空気が上手く循環しなくなります。
新築で建てた時と、全然変わってて、こっちでボワーッといっちゃうと、マスのフタを開けてみて、流してみたらいつも通りということもあります。
ワーッと上がってこないというのもあります。
これはつまりとかぶってくるんですが、排水管でつまりがあると、普段流れていたのに、ボワーッと上がってくることがあります、
あと、水封をかけているといいましたが、流れ方が変わると、水封の水も一緒に引っ張ります。
水封をかける分がなくなって隙間ができます。
そして、臭いが上がります。
洗濯用トラップのつまり!
洗濯用トラップでのつまりは、今回であればこれです。
中に、ゴミや洗剤のカスがつまっています。
一度、全部はずして、掃除すれば、洗濯用トラップの原因はなくなります。
それでも、あふれてくる時は、外のマスを開けて、空気を取り込んでください。

アンシンサービス24 お問合わせ