YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

水道の疑問

風呂トイレ 臭いの発生原因と対策


風呂トイレ 臭いの発生原因と対策

タイル貼りの風呂・トイレ!臭いの原因と対策!ワントラップ・水封!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「風呂トイレ 臭いの発生原因と対策」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

排水の臭いがする!

今回のテーマは「臭いの発生原因と対策」です。
水回りの話です。
臭いといっても
「排水の臭いがするの!臭いの!」
あと場所はお風呂とかトイレの話です。
お風呂にタイルが貼られているお家です。
ユニットバスではなく、在来のお風呂の話です。
昔ながらのトイレ、床はタイルでデッキブラシで洗ってもいいようなトイレです。
今回なんで、こんな話をするのかというと、だいたい6月くらいから、臭いが結構気になりだすからです。

友人の家のお風呂から気になる臭い!

ここからは昨日、友達から電話がかかってきた時のお話をお伝えします。
最近その友達は出張で、3日ぐらい家を開けていました。
「コバちゃん、風呂が臭うんだ!」
出張から帰ってきたら、お風呂がメッチャ臭っていました。
小林「お風呂ってタイル貼りじゃないの?」
友達「そうです!」
小林「そしたら下にワントラップがついていませんか?」
「ワントラップの中に、水がないのでは?」
友達「はい!」
小林「原因はそこです。手をあててみてください」
友達「あっ!」

公団住宅や昔のマンションの話

こちらは公団住宅や昔のマンションの話です。
公団住宅や昔のマンションはお風呂場の中に浴槽がドーンとおいてあったり、バランス釜がついてたりします。
そこではワントラップのでかい版があります。
そこに釣鐘みたいなのをスコーンと入れる仕組みになっています。
それがトラップになって、アミが張ってあるみたいな感じです。

昔のトイレの話

昔のトイレは、便器の手前にワントラップがついていました。
勾配がとってあって、ワントラップに水が流れる仕組みでした。
中にお水が貯まっていて、水封をかけています。
この水がなくなると、臭いがでてきます。

ワントラップ式は臭いをどうやって防ぐのか

ではワントラップ式は臭いをどうやって防ぐのでしょうか?
臭いを防ぐ仕組みは、中に水が溜まるところがあって、上蓋の下が水に浸かって水封をかける仕組みです。
それでも臭いがでてくる時は水がなくなって、水封ができていない時です。
また、上蓋がきちんとはまっていない場合もあります。
あと、サビが原因できちんとはまらない時もあります。

夏場に臭いがあがる原因

夏場になると、臭いがあがってきます。
その原因はワントラップに溜まるはずのお水が蒸発するからです。
暑くて、水が蒸発して、どんどん水位が下がり、隙間ができて臭いがあがります。
モノ自体に問題がなければ、もう1回水を足してあげれば水封がかかって再度機能します。
基本的にはトイレも便器も数日ほっておけば、ワントラップの中の水は蒸発して水位が下がり、水封が効かなくなります。
また、掃除の後きちんとつけてない。
あと壊れていると機能しません。
穴が開いている時も水封がかかりません。

昔の公団のトイレやお風呂のワントラップ

昔の公団のトイレやお風呂のワントラップであれば、キャップの長いタイプを入れて調整します。
買ってきた塩ビのタイプをそのまま入れると、中には何も仕掛がないのでそのまま落ちます。
落ちると水が流れなくなるので、水封がかかった状態で、そこに切れ目を入れると流れます。

釣鐘のプラスチック版

最近釣鐘のプラスチック版がホームセンターにたまに売ってあります。
臭いがあがって困っている人にはおすすめです。
夏は臭いがあがりやすいです。
まずは、臭いを止めることが大事です。
それを先に行ってください。

まとめ

ワントラップの排水口から、あがってくる臭いを止めるのは水封です。
それがダメな時は排水管洗浄をおすすめします。

アンシンサービス24 お問合わせ


トイレのチョロチョロ水漏れ原因と修理ボールタップ編


トイレのチョロチョロ水漏れ原因と修理ボールタップ編

トイレのチョロチョロ水漏れはボールタップが原因?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「トイレのチョロチョロ水漏れ」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

トイレのチョロチョロ水漏れ・ボールタップ編!

トイレのチョロチョロ水漏れに関しては、以前に「ゴムフロート編」というのを公開しました。
今回は、前回の続きになります。
「トイレの水漏れチョロチョロの原因と修理方法」について「ボールタップ編」をご紹介します。

ボールタップの仕組み!

そもそもボールタップとは、一体どんなものでしょうか?
トイレのフタをパカッと開けたら、ボールタップがあります。
ボールタップの仕組みは次の通りです。
①トイレのレバーを回すと、フロート弁が開く
②そして便器の方へ、お水がバーッと流れる
③すると水位が下がり、フロートも下がる
④水位が下がると、ボールタップが必要な量の水を補充する
おおよそ、ボールタップはこのような仕組みになっています。

ボールタップの種類

ボールタップの種類は多いです。
最近はTOTOさんから、新しいやつがでています。
縦型のボールタップもあります。

なぜ、チョロチョロ流れるのか?

チョロチョロ漏れている時でも、フロート弁、サイフォン管には異常がないケースでお伝えします。
サイフォン管の頭の上には、穴が開いています。
そこから便器の方へ水を流しています。
サイフォン管の上面に水がきていたら、原因はボールタップです。
ボールタップが具合が悪いと、あふれないように、サイフォン管を通って、水が便器の方へ流れます。
チョロチョロ漏れている時は、ボールタップが止まり切らない状態です。
ボールタップの具合が悪い、ということがわかります。

ボールタップを交換しても、チョロチョロと流れる時!

ボールタップを交換しても、まだチョロチョロと流れる時があります。
次のケースが考えられます。
①サイフォン管に切れ目が入っている
②フロート弁が具合が悪い
などです。
この場合、順番に1つずつ問題個所を潰していきます。
必ず、水漏れは止まります。
だいたい、サイフォン管の上面に水がきていたら、原因はボールタップです。

万能ボールタップを交換する!

では、どうやって、直せば良いのでしょうか?
ちなみにパッキンも売ってあります。
ただし、私は20年くらいこの仕事をやっていますが、一度たりともパッキンを交換したことがありません。
この場合、万能ボールタップに交換します。
なので、パッキンを交換して、直すことはほぼありません。
今回の動画を視ておいてください。
チョロチョロ水漏れの時の修理法をお伝えしておきます。
まずは、構造をおぼえてもらって、種類、万能ボールタップをおぼえてください。
20年前くらいから、万能ボールタップは出始めていました。

裏技で直す!

裏技的なことをお伝えします。
チョロチョロ水漏れは、水位を変えてあげると、止まることもあります。
試してみる価値ありです。
別件でお客さんの所に行った時に
「小林さん、チョロチョロお水が流れるの?」
といわれました。
ボールタップが原因らしい時は、フロートの柄を曲げてあげることで、水を止めます。
これでも止まらないことは実際あります。
ただし、慣れない人がこれをやると、力入れすぎて柄がボキッと折れます。
そこは、気をつけてください。

基本的には万能ボールタップを交換する!

トイレのチョロチョロ水漏れの修理方法は、基本的に万能ボールタップに交換することで直ります。
ところがチョロチョロでなく、ドバーッとでる時もあります。
この時は、トイレの下にある止水栓で水を止めてください。
ボールタップの具合が悪く、水がドバーッと流れる時があります。
その時は、フロートが途中で引っかかり、上まであがり切れずに、水がドバーッと流れている状態です。
レバーのワイヤーが引っかかっていることも多いです。
壊れて、ドバーッとでることは、少ないです。
過去に1回、フロートの柄が折れて、ドバーッとでることがありました。
それくらいです。
あと、ボールタップに付随するホースに穴が開いて、水が漏れていました。
今回は、トイレのチョロチョロ水漏れ原因と修理ボールタップ編ということでお伝えしました。

アンシンサービス24 お問合わせ


洗濯用排水トラップの詰まり臭いの原因と直し方


洗濯用排水トラップの詰まり臭いの原因と直し方

洗濯用排水トラップからの「ニオイ」の原因と直し方!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは
「洗濯用排水トラップの詰まりと臭いの原因と直し方」
についてです。
ぜひ、ご参考にされてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきます。

洗濯機用のトラップとは一体何か?

今回のテーマは
「洗濯機用のトラップのつまりと臭いの原因と直し方」
というテーマでお話をします。
そもそも洗濯機用のトラップとは、一体何でしょうか?

洗濯機用のトラップの構造

こちらがトラップになります。
洗濯板がある、おうちなら見たことがあると思います。
洗濯板がない、おうちだと2通りあります。
パイプが立ち上がってきて、床があって、この中にトラップを入れます。
エルボが出ているタイプです。
あとは、そのままパイプに差し込んであるだけのおうちもあると思います。

洗濯板の中にあるトラップ!

今回はこちらの洗濯板の中にあるトラップについてお伝えします。
上から見ると、フタとエルボしか見えません。
中身は床に隠れています。
トラップのつまりの原因と臭いの原因をお伝えします。
エルボに洗濯機のホースがつながっています。
トラップの下が排水管とつながっています。
また、トラップの真下に、排水管がつながっているケースもあります。

トラップをはずす!

では、トラップをはずします。
全部、はずします。
構造としては、このお椀の中にお水が貯まります。
お水が貯まった中に筒が入ります。
これで「水封(すいふう)」を作っています。

トラップの水封のイメージ!

トイレをイメージしてください。
トイレだと、下向いたらお水が貯まっています。
あれはなぜかというと、水封をかけて、お水で臭いが上がってくるのを抑えているからです。
洗濯機用のトラップも同じ原理を使っています。
なので、本来水があって、水封がかかっているはずが、水がないと臭いが上がってきます。
フワフワしていると、その隙間から臭いが上がってきます。
なので、よく多いのは 部品の入れ方が違う場合です。
あと、お掃除をして「カチッ!」とやっているか、やってないかで大きく変わってきます。
我々も実際現場に行かせてもらうと
「お掃除して、はめ方がわからなくてどうしよう?」
という連絡がきたりとか、はめ方がわからないまま使っていると
「臭いがめちゃ気になる」
などといわれます。
「お客さん、これが原因ですよ!」
というと
「あっ、きちんとはめないと臭いが漏れるんだね。」
といわれます。
あとは、お掃除屋さんがはずして、洗って上手くはまってなくて、隙間ができて、臭いがでているということもあります。
その後、管理会社や大家さんに連絡があったりします。

トラップの扱い!

みなさんが家で、ここまではずすということはまずありません。
はずせて、こんな感じになります。
中身を全部入れたら、パカパカ浮かないように「カチッ!」と閉めます。
すると、きちんと正常値になります。
網をいれて、エルボをはめます。
これで上手くいきます。

排水管がつまると、逆流することも!

排水管がつまってくると、エアの関係も変わってきます。
どんだけやっても、洗濯板の上が水浸しになることがあります。
これはなぜかというと、空気の循環が悪くなるからです。
戸建てのうちであれば、外のマスに空気の取り込み口がついています。
そこに砂がつまり、空気が上手く循環しなくなります。
新築で建てた時と、全然変わってて、こっちでボワーッといっちゃうと、マスのフタを開けてみて、流してみたらいつも通りということもあります。
ワーッと上がってこないというのもあります。
これはつまりとかぶってくるんですが、排水管でつまりがあると、普段流れていたのに、ボワーッと上がってくることがあります、
あと、水封をかけているといいましたが、流れ方が変わると、水封の水も一緒に引っ張ります。
水封をかける分がなくなって隙間ができます。
そして、臭いが上がります。
洗濯用トラップのつまり!
洗濯用トラップでのつまりは、今回であればこれです。
中に、ゴミや洗剤のカスがつまっています。
一度、全部はずして、掃除すれば、洗濯用トラップの原因はなくなります。
それでも、あふれてくる時は、外のマスを開けて、空気を取り込んでください。

アンシンサービス24 お問合わせ


怪奇現象か?不思議!!水漏れが止まった!?その理由は。


【水道プロが教える本当のお話。】怪奇現象か?不思議!!水漏れが止まった!?その理由は。

冬場に起こる蛇口の水漏れ?原因はゴムパッキンだった!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「冬場に起こる蛇口の水漏れ」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。
「あら不思議、水漏れが止まっちゃった!」謎のメカニズムについて

今回のテーマは「あら不思議、水漏れが止まっちゃった!」についてお伝えさせていただきます。
これまで、水漏れがあったのに、何かのきっかけで急に止まってしまうことがあります。
これに関しては、お客様も謎に思っておられることでしょう。

この謎のメカニズムについて、今回は簡単にご説明します。

普段漏れていたが、最近漏れなくなった蛇口とは?

蛇口周りで、よくいわれるパターンがあります。
それは、手洗いトイレとかについている「手洗い器」でのことです。
お客様から、次のお話をしていただきます。

「普段、漏れていたんだけど、最近漏れなくなった」
「また、漏れだして、また止まるんです」

という、謎のパターンです。
これは、通年を通して起こる現象だそうです。
みなさんも、もしかして、この謎の現象に陥っているかもしれません。

見に行くと止まっている謎の現象?

業者さんも、お客様から、この手の相談があると、一応見に行かれます。
そして、見に行くと止まっている。
何か不思議な現象。

これについてのお話を、次の章からさせていただきます。
蛇口の根元の水滴はどこからきたのか?

トイレ室の壁に、小さい蛇口がついています。
お客様のお話によると、使っていないけど、蛇口の根元に水滴がついている時や止まっている時がある。
何年も前から繰り返している。
というお話があります。

そうするとですね。私、大体わかるんですよね。

「はい お客様 この水が濡れるのは冬ではないですか?」
「寒くなってからじゃ ないですか?」

するとお客様は「なんで、わかるんですか?」とお答えいただきます。

実は答えは、凄く単純なんです。

そして夏場になり、暖かくなると直るんです。
蛇口の根元に水滴が発生するメカニズムとは?
こちらでは、蛇口の根元に水滴が発生するメカニズムについて、わかりやすくご説明させていただきます。

基本的に、ほとんどのゴムのパッキンは使っているうちに、ちょっとずつ、ちょっとずつ摩耗していきます。
そして段々と小さくなっていきます。

ここから本題に入ります。

冬になると、蛇口の中に入っているゴムパッキンが、収縮してしまい、小さくなってしまいます。
寒いのでギューッと収縮してしまいます。
そうすると、器具と器具の間をゴムパッキンで水を止めていた部分にすき間ができます。
すき間ができると、水がプシュッ、プシュッと出てきます。

今度は逆に、夏場での話です。
夏場になると、暖かくなるのでゴムパッキンが膨張してきます。
冬場に収縮していたゴムパッキンが膨張して、すき間を塞ぎ、水漏れが止まってしまいます。
毎年、冬場と夏場にゴムパッキンの状態が変化するということが繰り返されます。

原因は「気温の変化」だった!

水道の蛇口の根元に、水滴がついたり、つかなかったりする一番の原因は「気温の変化」だった、ということです。
また、もう一つあげられるのが「ゴムパッキンが摩耗」です。
ゴムパッキンは長く使うと摩耗してきます。一度水滴がつき始めたら、交換されることをおすすめします。

交換のタイミングはそれぞれ

交換のタイミングはお客様、それぞれでお選びください。

「冬場だけ、こうやって、やっとればそれでいいのか」
「もっと酷くなってから取り替えようという」

など、ご自由にお選びください。
この動画を撮っているのが2020年の5月2日です。
ニュースでは、2020年の中でも一番暖かくなると、報道していました。
暖かくなることで、ひょっとして水漏れが止まるかもしれませんね。

冬場に起こる蛇口の水漏れについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
冬場に起こる蛇口の水漏れに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


お風呂のお湯の温度がおかしい ケース2


お風呂のお湯の温度がおかしい ケース2

お風呂の温度が安定しない!追炊き機能つきに起こりがちな原因とは?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。

今回のテーマは「お風呂のお湯の温度がおかしい」についてご紹介しますね。
また、今回と同じテーマで「サーモ水栓」を扱った別の動画も合わせてアップ(投稿)させていただきました。
「サーモ水栓」を扱った動画は、主に「蛇口(サーモ水栓)」が原因で「お風呂のお湯の温度がおかしい」
という内容の動画です。
合わせてご覧になっていただくことで、より「お風呂のお湯の温度がおかしい」についてのトラブルを
ご理解いただけるのではないかと思います。

今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

「お風呂のお湯の温度がおかしい」での、給湯器による原因は普通にある

お客様から「お風呂のお湯の温度がおかしい」というお話は良くいただきます。
「お風呂のお湯の温度がおかしい」についての原因は、実際一つではなく、いくつもあります。
「お風呂のお湯の温度がおかしい」となると、当然の話ですが、まずは一般的に疑われるのは「給湯器本体」に、
何か異常があることです。

それについてはほとんどの場合「給湯器本体」が壊れていて、お湯の温度にバラつきがでているということが考えられます。
対処法は一般的に「給湯器本体を交換する」ことで直ります。

「お風呂のお湯の温度がおかしい」の原因!お風呂の浴槽(風呂釜)編!

「お風呂のお湯の温度がおかしい」についてのトラブルは、一般的には、「給湯器本体」が壊れていることが
原因の場合が一番考えられます。

ただし、「給湯器本体」ばかりが原因とはいえないこともあります。
こちらでは、「お風呂のお湯の温度がおかしい」についてのトラブル中でも「お風呂の浴槽(風呂釜)」に、
原因がある場合についてご紹介させていただきます。

この件に関しては、件数自体は少ないのですが、意外に見落とせない原因です。
以下の点にあてはまることが、これまでありませんでしたか?

・「給湯器本体」は交換した

・よって以前よりも、お風呂のお湯の温度のバラつきは改善した

・ただし、微妙に温度のバラつきが感じられる

など、これまで大幅な改善はしたが、肌感覚レベルで気になる。
このような状態であれば、ある原因浮かび上がり、発覚することがあります。

そのある原因とは、お風呂の浴槽内に使われている「循環金具」に何らかの異常がある場合です。
その何らかの異常とは「循環金具割れ」が考えられます。

「循環金具」とは何か?

ところで、みなさんは「循環金具」というものをご存じでしょうか?
「循環金具」は、別名「循環アダプター」とも呼ばれています。

一般的に「循環金具」は、追炊き機能がある浴槽に搭載されています。
「循環金具」の目的は、給湯器本体と浴槽内の間で、上手にお湯を循環させるためのものです。

「循環金具割れ」があると、なぜ温度がバラつくのか?

お風呂の浴槽内に使われている「循環金具」に割れがあると、お風呂のお湯の温度にバラつきが起こるといわれています。
では一体なぜ、そうなるのでしょうか?

「循環金具」に関係するトラブルは主に次の3点があります。

①「循環金具」が割れて、お湯の循環が悪くなる

「循環金具」が正常であれば、浴槽内の追炊きは正常に行われます。

ところが「循環金具」が割れると、正常なお湯の循環が行われなくなります。
よって温度のバラつきというトラブルが発生します。

②「循環金具」への銅管が折れて、給湯器から上手にお湯を送れない

こちらは、給湯器本体から「循環金具」に接続されている銅管が折れていたり、曲がっていたり、つぶれているケースです。
これにより、お湯を給湯器本体から浴槽内に上手に送れずに、お湯の温度のバラつきが起こってしまいます。

③「循環金具」への銅管に穴があいている

こちらは、給湯器本体から「循環金具」に接続されている銅管に穴があいているケースです。
よって、漏水が発生して、お湯が給湯器本体から浴槽内に届かないことから、お湯の温度のバラつきが
起こってしまいます。

まとめ

こちらでは、今回のテーマである「お風呂のお湯の温度がおかしい」について、原因をまとめさせていただきました。
一般的に次の3つの原因があげられます。

①給湯器本体が壊れていることが原因

②「循環金具」が割れていることが原因

③給湯器本体から「循環金具」に接続されている「銅管」に不具合があることが原因

お湯の温度のバラつきについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
お湯の温度のバラつきに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


お風呂のお湯の温度がおかしい ケース1


お風呂のお湯の温度がおかしい ケース1

お風呂のお湯の温度がバラつく!?その原因は給湯器じゃなかった!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「お風呂のお湯の温度がおかしい」についてご紹介しますね。

お客様から、工事が終わってから「お風呂のお湯の温度がおかしい」との、ご連絡をいただいたことがありました。
また逆に「お風呂のお湯の温度がおかしい」とのことで、給湯器交換のご依頼をしていただいたこともございます。
さらに別のお客様からは「以前、お風呂のお湯の温度がおかしい症状があったんだけど・・・」と、
お風呂のお湯の温度の気になる点について、お話をしていただいたこともございました。

など、かつて「お風呂のお湯の温度」について、いくつも似たようなお話やご相談をいただいたことがあります。
では一体なぜ「お風呂のお湯の温度がおかしい」という症状が起こるのでしょうか。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

「お風呂のお湯の温度がおかしい」症状は浴室に原因があるのか?

たまに、お客様から「お湯の温度がバラつくんだけど、なぜ・・・」というご質問をいただきます。
お客様から、この時「原因は給湯器? それとも蛇口?」と、原因を私たちにお尋ねになります。
ただし、お客様自身も本音では「給湯器に原因がある!」と、思っておられます。
そんな時、我々アンシンサービス24で独自に調べさせていただくと、原因はたいていの場合「浴室」
にたどりつくことが多いです。

では、浴室で一体何が起こっているのでしょうか。

「お湯の温度のバラつき」は、給湯器本体ではなく「サーモ水栓」が原因だった!

ここで一度、今回のお話をまとめさせていただきます。
まず、「お湯の温度のバラつき」が、起こっている時には家全体なのか、それともある一部の場所でのみ、
起こっているのかをお調べください。

もし「お湯の温度のバラつき」が、例えば浴室のみで起こっている場合。
具体的には、浴室のシャワーやお風呂の蛇口から出る「お湯の温度にバラつきがある」場合は、
給湯器本体が原因ではないことがほとんどです。

実は「サーモ水栓」という、浴室の蛇口に問題があることの方が多いです。

「サーモ水栓」とは一体何か?

ところでみなさんは「サーモ水栓」というものを聞いたことがあるでしょうか?
「サーモ水栓」とは、正式名称「サーモスタット式水栓」といいます。
「サーモ水栓」は、一般的にお風呂の蛇口などに使われています。
お風呂の蛇口で、右と左にお湯と水の量を調整するレバーがついた蛇口がありますよね。
まさにあれが「サーモ水栓」です。

サーモ水栓に「お湯の温度のバラつき」の原因がある場合のメカニズムとは!

サーモ水栓の仕組みは、お湯と水の量をそれぞれのハンドルで調整して、
最適な温度にして蛇口から給湯・給水する仕組みです。
では、サーモ水栓に「お湯の温度のバラつき」の原因がある場合には、どんなことが起こっているのでしょうか。

こちらでは、サーモ水栓が原因で、トラブルが起こるメカニズムについてわかりやすくご説明させていただきます。

①例えば、給湯器本体の温度が、現在「60℃」に設定されているとします。

②給湯器から、給湯管を通して常時サーモ水栓に、60℃のお湯が給湯されています。

③また同じように水道からは、常時「常温の水」が、サーモ水栓に給水されています。

④サーモ水栓が正常な場合は、ご利用者様はサーモ水栓の左右に付いているハンドルを調整して、最適な温度のお湯を利用することができます。

⑤ところが、サーモ水栓に不具合が起こると、ご利用者様がハンドルを調整しても、イメージする温度のお湯が出てこなくなります。

⑥この場合の不具合の原因は、サーモ水栓の中にある「サーモ」というパーツが、不具合を起こしてしまうからです。

「サーモ」が、サーモ水栓の中で、ハンドルで指定する温度のお湯を作れなくなってしまっているのです。

「サーモ水栓」に原因がある場合の対処法!

もし「お湯の温度のバラつき」の原因が「サーモ水栓」にある場合は、お湯が極端に高温になったり、
逆に水みたいになったりします。
その原因は「サーモ水栓」の中にある「サーモ」が不具合を起こし「サーモ水栓」の中で、
お湯と水をご利用者様の指示通りに混ぜることができなくなっているからです。

ではもし「サーモ水栓」に、このようなトラブルが起こった場合には一体どうすれば良いのでしょうか?
もし、このようなトラブルが起こった時には「サーモ水栓」のユニットを丸ごと交換することで、
トラブルを解消することができます。

お湯の温度のバラつきについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
お湯の温度のバラつきに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


水道屋さんが教える 水道と井戸どっちが得ですか?


水道屋さんが教える 水道と井戸どっちが得ですか?

上水道と井戸水どっちが得か?井戸水を使う3つの問題点!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「水道屋さんが教える 水道と井戸どっちが得ですか?」についてご紹介しますね。

私たちアンシンサービス24は、17~18年ほど前から住宅設備のお仕事をさせていただいています。
これまで住宅設備に関する様々なケースについて、いくつも対処させていただきました。
ところで今回は、市街地における上水道と井戸水についてのお話をさせていただきます。

今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

井戸とはどんなものか?市街地で井戸は使われているのか?

みなさんは「井戸(いど)」が、どんなものかご存じでしょうか?
井戸とは、地面を掘り、溜まってきた地下水をくみ上げるようにした穴のことです。
現在ほとんど都会では見かけることが少なくなりましたが、実際は今でも存在しています。
また、市街地でも井戸からくみ上げた水(井戸水)を使って、現在も生活水として使われているご家庭もあります。

当然、上水道と比べると圧倒的に少ないですが、一定数の方がいらっしゃいます。
井戸水についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

上水道・井戸水・下水道の使用料金の関係?

こちらでは、市街地での上水道・井戸水・下水道の使用料金の関係についてご説明させていただきます。
一般的に市街地では、上水道・井戸水・下水道の組み合わせは以下のようになっています。

①上水道 + 下水道

・①では上水道、下水道のそれぞれに使用料金がかかります。

②井戸水 + 下水道

・②では井戸の場合は電動式ポンプであれば、電気料金がかかります。ただし井戸水の代金は無料です。
下水道料金のみがかかってきます。

〇上水道、下水道代金の算定

上水道、下水道代金は、それぞれの地方自治体の水道局で決まっています。
仮に井戸水を使った時の下水道料金は、家族の人数によって地方自治体の水道局で計算されます。

〇まとめ

まとめると、もしも井戸水がご自宅で使えるのであれば、電気料金と下水道料金だけで済みます。
よって「①上水道 + 下水道」よりも安くなることから、井戸水を使われた方がお得になります。

井戸水についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

井戸水を使うことでの3つの問題点!

こちらでは井戸水を使うことでの問題点についてご説明させていただきます。
使用料金のみの話では、井戸水を使われた方が断然お得です。

ところが、井戸水を使うことで、次の3つの問題点が起こります。

①全ての住宅設備機器に関して保証が効かない

井戸水を使うことでの問題点の1つ目が「全ての住宅設備機器に関して保証が効かない」ことです。
給湯器、水回りの商品、蛇口、トイレなど住宅設備のほとんどは、井戸水を通してしまうと
保証の対象からはずれてしまいます。
保証の対象外になるので、もし給湯器、水回りの商品、蛇口、トイレなどの住宅設備が壊れた時には、
全て実費でのお支払いになります。

また、直るか直らないかもわからないので、修理費が大きくかかる可能性があります。

結果「①上水道 + 下水道」より、間違いなくリスクが高くなることが予想されます。

②ミネラルが多いので住宅設備機器が壊れやすくなる

井戸水を使うことでの問題点の2つ目が「ミネラルが多いので住宅設備機器が壊れやすくなる」ことです。
基本的に井戸水は上水道と異なり、ミネラル、カルシウム、マグネシウムのような成分が多く含まれています。
よって、井戸水を住宅設備機器に通すと、ミネラル成分などが徐々に住宅設備機器内に付着していくので、
壊れやすくなります。

③ポンプが壊れた時

井戸水を使うことでの問題点の3つ目が「ポンプが壊れた時」です。
井戸水は、井戸からポンプでくみ上げています。
よって、ポンプが壊れてしまうと、交換が完了するまで井戸水を使えなくなります。
すぐにポンプの交換ができれば良いですが、交換が遅れている間は井戸水は使えないことになります。

よって、非常につらいパターンになります。

井戸水についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
井戸水に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


えっ!!お風呂や洗面の水が青い!!・・・その理由は?


えっ!!お風呂や洗面の水が青い!!・・・その理由は?

お風呂 洗面 水が青い

お風呂や洗面所の水が青いのはなぜ!蛇口の水が青い理由とは?
みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「えっ!!お風呂や洗面の水が青い!!・・・その理由は?」についてご紹介しますね。

お客様から「うちのお風呂のお湯が青いけど、なぜ・・・?」「洗面所の水が青いけど大丈夫なの?」
などのお問い合わせをいただきます。
お風呂や洗面所のお湯や水が青いという話は、実は私たちアンシンサービス24創業当初から、
お客様から多く寄せられていたお問い合わせなんですよ。
確かに、無色透明のはずのお湯や水が青色だったら、どなたも気になりますよね。
では一体なぜ、お風呂や洗面所のお湯や水が青くなるのでしょうか。

今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

お風呂の水が青くなるとはどういうことか?

ところでみなさんはこれまで、お風呂の水が青くなった経験はありますか?
お風呂の水が青くなるとは、一体どんな状態のことをいうのでしょうか。
これについて、わかりやすくご説明しますね。

〇お風呂の水が青い状態の説明

一度浴槽に水(お湯)を張ってみてください。
この時、湯張りしているラインに青い筋がビャーッと付きます。
または、湯張りをしている水面から下の水が青くなる現象がおきます。
この現象は、白いトイレが青くなっていることでもわかります。

このように自宅の蛇口から出る水が、ほぼ全て「青い水」が出るようになります。
するとみなさん口をそろえて「大丈夫なの?」「病気になるんじゃないの?」「健康被害はでないの?」など、
ほとんどのお客様は大変ご心配されます。

では自宅の蛇口から出る「青い水」を使っていても、大丈夫なのでしょうか。
この「青い水」の正体については、次の章で詳しくご紹介します。
現在ご自宅の水回りで、ご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

お風呂の水が青くなるその原因とは?

ご自宅の蛇口から出ている水が「青い水」だったら、だれでも不安になりますよね。
ではこの蛇口から出ている「青い水」の正体とは一体何なんでしょうか。

結論から申し上げると、この「青い水」の正体は「銅」です。
ここでほとんどの方は「銅?」「なんで蛇口から銅が?」と思われたのではないでしょうか。
蛇口から「銅」が出ていたら、さすがに気になりますよね。

現在ご自宅の水回りで、ご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

なぜ自宅の蛇口の水から「銅」がでてくるのか?

さすがにご自宅の蛇口の水から「銅」が出てきたら、みなさん驚きますよね。
ではこの「銅」、一体なぜご自宅の蛇口から出てくるのでしょうか?

その理由は、給湯器や給湯管に理由があります。
実は昔の給湯器は、水と接触する箇所に、ふんだんに「銅」が使われていました。
また、給湯器と浴槽をつなぐ給湯管にも「銅」が使われていました。
ご自宅の蛇口の水から「銅」が出てくる理由は「銅」が水(お湯)に溶けだし、青く着色したからです。

現在ご自宅の水回りで、ご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

蛇口から出る「青い水」の水質検査の結果は「〇」なのか?「✖」なのか?

ところで実際にご自宅の蛇口から「青い水」が出てくるお客様からしたら「青い水は大丈夫なの?」
「危険ではないの?」というのが一番知りたいことではないでしょうか。

実は私たちアンシンサービス24は、以前蛇口から出る「青い水」を水質検査に出したことがあるんですよ。
水質検査に出した理由は、蛇口から出る「青い水」に対して、当時多くのお客様が不安を持たれていたからです。
アンシンサービス24は、水回りのお仕事をさせていただくからには、
お客様の不安の解消こそが第一の仕事だと思っているんですよ。

では、水質検査の結果どうだったのでしょうか?

水質検査の結果は「普通に使っても人体には問題ない」という結果が出ました。
なので、現在蛇口から「青い水」が出ているみなさんも、安心してお使いくださいね。

現在ご自宅の水回りで、ご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

「青い水」はどうすれば止められるのか?

普通に使っても人体には問題ない「青い水」ですが、止められる方法はないのでしょうか?

「青い水」を止めるには「小まめ清掃をすること」です。
また清掃しても「青い水」が出てくる場合があるので、ご注意ください。
ただし「青い水」が出ても、あまり悲観的にならないようにされてくださいね。

蛇口から出る「青い水」は業界では有名な話だった!

蛇口から出る「青い水」に関するお客様からのお問い合わせは、アンシンサービス24創業期から
非常に多く寄せられていました。
とはいっても私たちも、当初はこの「青い水」の正体が一体何なのか、わからなかったというのが正直なところでした。
ところがこの「青い水」は、水回り業界では有名な話だったんです。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、給湯器を購入した時に、同梱されている取扱説明書をよく読んでいただくと
「青い水」の正体はしっかりと記載されています。
逆にいうと、メーカーの取扱説明書に記載するほど、よくお問い合わせがくる疑問ということです。

もう一度いいますが、「青い水」は、人体には影響はないので安心してお使いください。

現在ご自宅の水回りで、ご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
ご自宅の水回りに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ