YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

シーリングライトの取付け方


シーリングライトの取付け方

初心者でも簡単にできる!シーリングライトの取付!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「電気工事の照明の取り換え」についてご紹介しますね。

今回は私、小林が直接現場に行き「シーリングライト」を取り替える動画を作ってみました。
ご覧いただく動画の内容は、元々従来品の照明がつけられていた場所に、シーリングライトに取り替える工事です。

もしこれからDIYで「シーリングライト」に取り替えてみようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

現場の現状についてのご説明!

こちらでは、作業に入る前に、現場の現状について簡単にご説明させていただきます。

・場所:自宅の1室

・施工の対象箇所:自宅の1室の天井に、元々取り付けてあった照明器具の箇所

・施工の目的:従来品の照明をシーリングライトへ取り替える工事

シーリングライトへ取り替える手順!

ここからは、実際に現場で従来品の照明器具を、シーリングライトへ取り替える手順と作業内容に
ついてわかりやすくご説明させていただきます。

①電源を落とす

取り換え工事に入る前に、必ず対象の部屋のブレーカーを落とすか、照明のスイッチをオフにしてから始めます。
また作業者はゴム手袋などをはめ、絶縁を確実にしてから作業をスタートされてください。

②作業台の準備

人が乗って、丁度天井に手が届くサイズの脚立を、従来品の照明器具が設置してある真下に置きます。

③取り付けビスをはずす

作業者(小林本人)が脚立に乗り、最初に電球を手でクルクルと回してはずします。
次に従来品の照明の取り付け器(ソケット部)をはずします。

こちらの照明の取り付け器は、2本のビスでとまっています。
ビスとは、取り付け用のネジのことです。ビスは一般的に⊕(プラス)が多いです。
またビスをはずす時には、手動式のドライバー、電気ドライバー、インパクト(回転打撃機)などではずします。

④電線の分断

取り付けビスがはずれたら、照明の取り付け器を引っ張ると、接続されている電線の長さだけ伸びます。
一般的に10~20㎝ほど伸びます。
また照明の取り付け器の裏側を見ると、白と黒の2本の電線で接続されています。

照明の取り付け器から電線を抜く時には「マイナスドライバーを差し込んで はずすタイプ」と
「捻じることではずれるタイプ」の2種類があります。
ほとんどの場合、どちらも簡単にはずすことができます。

⑤丸型シーリングと電線の接続

丸型シーリングと電線の接続では、2点ほど注意点があります。
1つ目の注意点が、丸型シーリングの「ダブル」と記載されている方に白い線を差し込んでください。
2つ目の注意点が、電線から銅線が露出した部分が長すぎると漏電の危険があります。
最適な長さにして、丸型シーリングに接続するようにしてください。
ちなみに、電線から銅線が露出した部分が長すぎたまま接続をしてしまうと、電気工事士の試験では減点されるか、
最悪の場合落ちます。

なので、基本は電線の銅線が露出した部分は極力少なくするように心がけてください。
できるだけ丸型シーリングにぴったりの長さに合わせるようにしてください。

⑥丸型シーリングの天井への固定

丸型シーリングと電線の接続が完了したら、次は丸型シーリングの天井への固定をします。
丸型シーリングの固定のポイントは、天井の裏部に下地がある部分にビス留めをすることです。

下地がある部分に、ビス留めをすると引っ張っても落ちません。逆に下地がない部分にビス留めをすると、
引っ張ると簡単に抜けてしまいます。

⑦天井部の修正

丸型シーリングの固定が完了したら、従来品の照明の取り付け器での、ビス留め穴や汚れを修正します。
ビス留め穴には、クロスと同色のコーキングを注入してふさぎます。汚れはクロスをウェス拭きすれば落ちます。

⑧照明本体部の取り付け

丸型シーリングの固定と天井の修正が完了したら、いよいよ照明本体部の取り付けに入ります。
照明本体部は、丸型シーリングにはめ込むだけなので、1~2秒ほどで簡単に取り付けができます。

作業完了後の感想!
今回の丸型シーリングの取り付け作業はいかがでしたでしょうか。

作業自体は簡単な作業ですが、個人の方がDIYでやると危険な部分もあるので、
できれば専門の電気屋さんに依頼されることをおすすめします。

シーリングライトについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
シーリングライトに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


【衝撃的。こーなっていたのかぁ!!】在来浴室のタイルを割ると…?


【衝撃的。こーなっていたのかぁ!!】在来浴室のタイルを割ると…?

初公開 在来浴室の裏側!浴室を解体するとこうなる?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「在来浴室のタイルの中が、一体どうなっているのか」についてご紹介しますね。

お客様に「在来浴室のタイルを割ったらどうなっているの?」などのご質問をいただきます。
ほとんどのお客様は興味本位で、お尋ねになります。

今回は私、小林が直接現場に行き「在来浴室のタイルをはつり工事をした動画」を作ってみました。
ご覧いただく動画の内容は、在来浴室のタイルを割り、浴槽の周りをむき出しにしてみたものです。
中々普段は見ることができないタイルで隠された浴槽の周りが見れて、参考になる動画です。ぜひご覧になってみてください。

今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

現場についてのご説明!

こちらでは、作業に入る前に、現場について簡単にご説明させていただきます。

・場所:在来工法の浴室。

・工事の対象箇所:浴槽本体と浴室の天井・壁周り、床などのタイル貼り、
床コンクリート全部の解体・撤去。水道・排水・電気設備全ての撤去。

・工事の方法:はつり工事。

・工事の目的:新規のユニットバス設置のために、在来浴室内を解体して空間を確保するため。

ちなみにはつり工事とは、はつり機を使ってタイルを割ったり、ブロックを砕いたりする分離・解体作業のことです。

在来浴室のはつり・解体工事!

ここからは、実際に現場での「在来浴室のはつり・解体工事」の手順と作業内容に
ついてわかりやすくご説明させていただきます。

現場は在来工法の浴室の浴槽の前から始まります。

①浴槽の側面から、はつり工事スタート

はつり機で、浴槽の側面のタイルを割り、浴槽本体の側面を露出させます。
浴槽本体の側面を露出させると、砕かれたブロックがむき出しになります。
一般的に在来工法の浴槽を囲んでいる外壁部は、コンクリートの下地に表面はタイル化粧貼りが多いです。

例えると、ブロックで囲われた箱の中に、浴槽がすっぽりと納まっている状態です。
また浴槽がない部分は、空洞になっており何もありません。

②浴槽の排水栓付近のはつり工事

浴槽本体の側面外壁部がほとんど解体されてしまうと、浴槽の排水栓付近が露出してきます。
よく見ると、浴槽本体はコンクリートの上に載っているというのがわかります。
コンクリートの上に、浴槽本体を載せることで安定させています。また浴槽から排水された残り湯は、
コンクリートの上に一度排出され、排水管に流れていきます。

③浴槽本体の解体

現場の浴槽はプラスチック素材であり、壊すと、プラスチックの板を割るようにバリバリに割れます。
仮にホーローやステンレスの浴槽であれば穴は空きますが、割れることはありません。

④浴槽撤去後

浴槽を撤去してしまうと、完全に床コンクリートが露出します。
床コンクリートからは給湯器からの追い焚きの配管が露出しているのがわかります。

床コンクリートは、浴槽を設置していたことから、洗い場の床よりも低いことがわかります。

⑤浴室の洗い場の解体後

浴室の洗い場を解体すると、タイルとコンクリートが取り除かれ「ガラ」と呼ばれるすき間を埋める雑石が入れられています。
また浴槽が設置されていた床コンクリートをはつり機で解体すると、地面から給湯管と排水管が現れます。

⑥浴室の窓脇の壁の解体

ユニットバスの組み立てに邪魔になるので、浴室の窓脇の壁を解体します。

⑦新規の給水管・給湯管・排水管の設置

全ての解体が終わると、ユニットバス用の新規の給水管・給湯管・排水管の設置に入ります。

⑧ユニットバス用の床コンクリート打設

新規の給水管・給湯管・排水管の設置が完了すると、ユニットバス用の床コンクリートの打設に入ります。
ユニットバスを設置するためには、フラットで、陥没がない床面が望まれます。そのため床コンクリート打設は必須です。
在来浴室の解体・ユニットバスの設置についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

在来浴室の解体・ユニットバスの設置に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ