YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

ぶっちゃけ工事まで早いのはどこ


ぶっちゃけ工事まで早いのはどこ

住宅設備工事!工事開始が早いのはどの業者?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「住宅設備工事の工事開始が早いのはどこか」についてご紹介しますね。

以前、私の友人から「住宅設備工事の工事開始は、実際どこが早いの?」ということを聞かれたことがあります。
では、一体どこが早いのでしょうか。
ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

友人からの素朴な疑問の真意とは?

こちらでは、友人からの質問について、もうちょっと詳しくご説明させていただきます。
友人からの質問を簡単にまとめると「お客様が住宅設備工事を業者に依頼してから、
実際に工事を開始するまでの期間が、一番早いのはどの業者か」ということです。

住宅設備工事ができる対象の業者とは以下の3つです。

①ホームセンター

②リフォーム店

➂専門店

では、みなさんはこの3つの業者の中で、一番早く工事を開始してくれるのは一体どの業者だと思いますか。

住宅設備業者とは何をしてくれるところか?

ところでみなさんは「住宅設備業者」とは、一体何をやってくれるところかご存じでしょうか?
住宅設備業者とは、主に以下の修理・交換工事を行ってくれる業者のことです。

①トイレの修理・交換

②各種給湯器の修理・交換

➂キッチン回りの修理・交換

④浴室回りの修理・交換

⑤その他水回りの修理・交換

結論!住宅設備工事の工事開始までは、実際どこが早いのか!
こちらでは、住宅設備工事の工事開始までは、実際どこが早いのか についての結論を
申し上げます。

結論からいうと、専門店が一番工事の開始が早いです。

実際、我々のようなアンシンサービス24のような専門店が一番早いです。
ただし、全ての専門店が早いというわけではありません。
中には、あぐらをかいている専門店さんも一部にいるので、絶対ということではありません。
場合によっては、凄く対応が遅い専門店もあります。
ただし、基本はやはり専門店が一番早いです。

次の章からは、住宅設備工事ができる3つの業者の、それぞれの工事開始時期について詳しくご紹介させていただきます。

住宅設備工事ができる3つの業者のそれぞれの工事開始時期!

こちらでは、住宅設備工事ができる3つの業者のそれぞれの工事開始時期について「給湯設備」を例にしてご説明します。

①ホームセンター

❶お客様が直接、ホームセンターに行って受付をしていただきます。

❷受付から、1~2日後に住宅設備業者さんへ連絡が届きます。

❸業者さんが現場状況をまとめて、お客様に見積りが届くまで、さらに1週間かかります。

❹ホームセンターが機器の発注をメーカーにかけて、業者に届くまでさらに2~3日かかります。

❺これらをまとめると、受付開始から実際に業者さんがお客様のご自宅に行き、工事を開始するまでに2~3週間かかります。

②リフォーム店

リフォーム店によっては扱う商品が多いので、早く動いてくれる業者さんもいます。

❶お客様がリフォーム店に電話で工事のご依頼をしていただきます。

❷リフォーム店の専属の業者がお客様宅へ訪れてくれるのが、電話からおおよそ3日から1週間くらいで来てくれます。

➂専門店

❶お客様から専門店へ電話で工事のご依頼をしていただきます。

❷基本的に専門店は1週間以内には、お客様のご自宅へ向かいます。なお1週間以上経っても来ない時は、かなり遅い方の専門店と思われてください。

ところで、給湯器に関してはメーカー在庫がほとんどあります。
一般的には2~3日以内、早ければ発注した翌日には給湯器は専門店に届きます。1週間後というのであればかなり遅いです。
もちろん、他の工事が忙しいというのもあるかもしれません。
ところで専門店に関して、1週間待たされて来ないようであれば、その専門店への依頼はやめておいた方が良いかもしれません。

住宅設備工事についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
住宅設備工事に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


DIY可能?DIY不可能? 浴室テレビの取付け方 実況解説しちゃいます


DIY可能?DIY不可能? 浴室テレビの取付け方 実況解説しちゃいます

浴室テレビの取付け方を動画でわかりやすく解説!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「浴室テレビの取付け方」についてご紹介しますね。
動画の内容は、浴室にテレビをつけたいとおっしゃるお客様のご依頼に応えてきたものを、
実況解説動画に仕上げてみました。
浴室テレビについては、地デジ化時の約1年ほど前くらいから爆発的にご依頼をいただけるようになりました。

我々は、その時から「浴室テレビの取付け方」のノウハウを多く蓄積してきました。
ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

浴室テレビの取り付け方の流れ

こちらでは、浴室テレビの取り付け方の流れについてご紹介します。

現場の状況としては、一般のご家庭の浴室が現場です。テレビの設置位置は、浴室の中の浴槽がある壁です。

〇浴室テレビの取り付け方の流れ

①ユニットバスの壁に浴室テレビのアダプターの仮留めとケーブル用の穴あけ
ここでは、液晶テレビの裏側にあるアダプターを、ユニットバスの壁に仮留めをするための準備と
ケーブル用の穴あけについてご説明します。
ちなみに液晶テレビの裏側にあるアダプターとは、液晶テレビをユニットバスの壁に引っ掛けるための器具のことです。

❶養生テープでアダプター本体を設置予定箇所のユニットバスの壁に貼り付けます。

❷アダプター本体の位置から、芯(基準点)出しをします。

❸アダプター本体に傾きがないかをスケールで計り、水平にします。

❹水平が決まったらアダプター本体をビスで仮留めします。この時、金属用のタッピングビスを使います。

❺アダプター本体の中心部に、液晶テレビのケーブルを通すための穴をホールソーで開けます。
ホールソーの直径は35~38ミリくらいのものです。

穴を開けている鉄板自体の厚みは1ミリほどの薄いものです。鉄板と石膏ボードに穴をあけて完了です。

②テレビ線と100ボルトの電線を浴室の天井で本線と接続

こちらでは、テレビ線と100ボルトの電線を浴室の天井で、本線と接続する作業についてご説明します。

❶アダプター本体の穴からリード線を入れ、天井にまで立ち上げます。

❷次にユニットバスの点検口から、アダプター本体のある壁側のすき間を覗くと、リード線がでてきます。

このリード線に、アダプター本体の穴から「テレビ線と100ボルトの電線」を結びつけ、天井から引っ張ってもらいます。
これにより「テレビ線と100ボルトの電線」を天井まで持ってくることができます。

❸次に浴室から上がってきた「テレビ線と100ボルトの電線」と、浴室の天井にある
「テレビ線と100ボルトの電線の本線のアダプター」と接続をします。

以前であれば「テレビの本線のアダプター」の取り付け位置がわからないことが多かったです。
ところが最近は、ユニットバスの天井に付けてあることが多く、見つける手間が省けるようになりました。

➂ブレーカーと100ボルトの電線を接続する

こちらでは、ブレーカーと100ボルトの電線を接続する作業についてご説明します。

❶ユニットバスの隣室の脱衣場の壁にブレーカーがあります。100ボルトの電線をブレーカーまで引っ張ってきます。

❷ブレーカー内に、未使用のブレーカーがあったので、浴室テレビ専用回路を作ります。天井に持ってきた100ボルトの電線は今回は使いません。

❸同時に脱衣室に他のメディア用の100ボルトのコンセントとHDMI用のコンセントを増設します。

④浴室テレビ本体の取り付け

こちらでは、浴室テレビ本体をアダプターに取り付ける作業についてご説明します。

❶「テレビ線と100ボルトの電線」を、浴室テレビ本体に取り付けます。

❷浴室テレビ本体をアダプターに引っ掛けます。

❸水平器で、水平を確認します。

❹浴室テレビ本体をアダプターにビス留めして固定します。

❺浴室テレビ本体の電源を入れて、テレビ映りの確認をします。

⑤仕上げ・確認

こちらでは、仕上げ・確認作業についてご説明します。

❶浴室テレビ本体周りのすき間にコーキングを打ち、すき間を埋めます。

❷その後、浴室テレビのチャンネル設定をします。

❸最後にもう一度、現場確認を行います。

以上で、浴室テレビの取り付けは、全て完了しました。

浴室テレビの取り付けについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
浴室テレビの取り付けに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


DIYできる!?レンジフード交換工事・取付け方を説明します!!参考までに!!


DIYできる!?レンジフード交換工事・取付け方を説明します!!参考までに!!

レンジフードの交換!ブーツ型からフラット型へ!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「レンジフード交換工事」についてご紹介しますね。
動画の内容は、レンジフードの取り換え動画になっています。
ちなみに、レンジフードの取り換えに関しては、一般の方が簡単にできる内容ではありません。
ただし、一般の方であってもレンジフードに関する正しい知識と交換に必要な工具があれば可能です。

また、普段工具を使ったお仕事をされている業者さんであれば、知っていて損はない内容になっています。

レンジフードの交換は「ブーツ型からフラット型への交換」です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

既存のレンジフードの取り外しの流れ

こちらでは、既存のレンジフードの取り外しの流れについてご紹介します。
現場の状況としては、一般のご家庭のキッチンが現場です。そのキッチンのコンロの上に既存の
レンジフードが設置されています。

※ちなみに動画の速度は、1.5倍速です。

〇既存のレンジフードの取り外しの流れ

①コンロの上に養生マットを敷いておく

レンジフード交換作業に入る前には、必ずガスコンロに養生マットを敷いてから作業を開始してください。

②レンジフードの解体の開始

最初は、まず手外しや工具を使って簡単に外せるパーツから外していきます。
フィルターやパネルなどは、比較的簡単に外すことができます。
これらを外すと、レンジフード奥の壁面には「シロッコファン」が現れます。
またレンジフード本体は、壁にビス留めされています。インパクト(打撃系電気ドライバー)を使ってビスを外します。

ただし、この時用心していただきたいのが、ビスが油まみれになって隠れてしまっていることです。
ほとんどのビスを外したと思いきや、1~2本残っていたということもあります。
ビスが残っている場合もあるので、絶対に強引にレンジフードを力ずくで外さないようにされてください。

➂注意 コネクターの外し

こちらは注意していただきたいところです。
コネクターは100ボルトの電源が、本体の上部でつながっています。
先に「コネクター」を外してください。もし外さないままコネクターの電線をペンチなどでカットすると
「爆発」してしまいます。

十分ご注意ください。

④ダクトの外し

ダクトの取り付け部分は、ビス留めされています。銀テープで隠れているので、先に銀テープを外してから、ビスを外します。

⑤フロントカバー・レンジフード本体を外す

レンジフード本体を固定しているビスを外します。次にフロントカバーを外しますが、コネクターに注意しながら外して下さい。
そしていよいよ本体を外します。

⑥すき間材を外して、再利用する

すき間材を一度外して、最適なサイズにカットして、再度同じ箇所に設置します。
以上で、既存のレンジフードの取り外しは完了です。

新規のレンジフードの取り付けの流れ

こちらでは、新規のレンジフードの取り付けの流れについてご紹介します。

〇新規のレンジフードの取り付けの流れ

①レンジフード本体を壁に取り付ける

取り付け予定場所に「取り付け位置用の型紙」を貼り、レンジフード本体を一度ビスで仮留めします。
位置を合わせ、レンジフード本体のビスを本留めして固定します。
取り付け予定場所にはビスが留まるように、先に下地を用意しておきます。

②電線をつなげる
100Vの裸電線にコンセントを取り付け、レンジフード本体のプラグを差し込み、電線をつなげます。

➂蛇腹パイプの取り付け

本体に蛇腹パイプのアダプター・蛇腹パイプをつなぎ、取り付け口には銀テープを貼ります。

④養生ビニールを外す

大方の取り付け工事が完了したら、レンジフード本体を保護している養生ビニールを外します。

⑤電源を入れ、ファンを回し、備品を取り付ける

養生ビニールの外しが終わったら、電源を入れ、シロッコファンを回します。
次にフィルター・オイルキャッチを取り付けます。
この時点で、本体が正常に起動しているか、また喚起漏れなどをチェックします。
このまま、しばらくファンを動かしたままにして、チェックを行います。

⑥フロントパネルを取り付ける

フロントパネルを取り付けるための下地を取り付けます。その後フロントパネルを取り付けます。
仕上げに、レンジフード周りのすき間をコーキングで埋めます。
以上で、新規のレンジフードの取り付けは完了です。

今回は、レンジフードと同時に、キッチンも取り付けさせていただきました。
ちなみに、コンロに動きがあると、連動してレンジフードも動きます。

レンジフードの交換についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
レンジフードの交換に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


DIYできる?便器交換工事。トイレの取り替え方。参考までに。


DIYできる?便器交換工事。トイレの取り替え方。参考までに。

動画で徹底解説!トイレの取り替えは簡単?難しい?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「トイレの取り替え方」についてご紹介しますね。
動画の内容は、一度既存のトイレをはずして、次に新規のトイレを取り付ける内容になっています。
めったに、見れないトイレの取り換え動画ですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

既存のトイレの取りはずしの流れ

こちらでは、既存のトイレの取りはずしの流れについてご紹介します。
現場の状況としては、約1畳ほどのトイレ室に、洋式のウォシュレットタイプのトイレがあります。
見た目は、それほど古くはありません。

〇既存のトイレの取りはずしの流れ

①元栓・止水栓止め

トイレの取りはずしに入る前には、必ず最初に水道の元栓・止水栓を止めてから作業を開始してください。

②ウォシュレットをはずす

便器からウォシュレットをはずし、コンセントから電線を抜きます。ウォシュレットは他の場所に移設する予定があるので、
壊れないように保存しておきます。
次にウォシュレット用のアダプターをインパクトを使ってはずします。

➂止水栓をはずす

最初にタンクにつながるナットを緩めてはずします。次にウォシュレットに向かうための分岐金具も
モンキースパナを使ってはずします。

④便器の水を抜く

便器に手動ポンプを入れて、水を抜きます。ただし、本来はタンクを便器から分離してから水を抜いてください。

⑤タンクを便器から分離

タンク下部のプラグを緩めて、便器からタンクを分離します。

⑥床から便器を分離

便器下部のビスをインパクトを使って抜きます。その後、便器を持ち上げると引き抜けます。

⑦排水芯 200mmタイプを床から分離

床に取り付けてある「排水芯 200mm」をインパクトを使ってビスをはずします。
次にパイプソーで、立ち上がっているパイプをカットします。
その後、床下に75ミリの排水管が出てきます。中に入っている小さい方の塩ビパイプをバーナーであぶって溶かし、
プライヤーで引き抜きます。

以上が、既存のトイレの取りはずしの流れです。

新規のトイレの取り付けの流れ

こちらでは、新規のトイレの取り付けの流れについてご紹介します。

〇新規のトイレの取り付けの流れ

取り付けに入る前に、床に寸法合わせ用の「型紙」を置きます。

①排水管の延長&カット

床下にある排水管に継ぎ手ソケットを差し込んで、延長して床上に立ち上げます。
次に床天から60~65ミリの高さで、継ぎ手ソケットの余分な分をカットします。

②床に便器の留め金具を取り付ける

便器の留め金具の位置が記載されている型紙に合わせて、留め金具を床に取り付けます。
ただし、型紙がある時は仮留めをして、型紙を抜いてから本留めをします。

➂排水管にアダプターを取り付ける

アダプターの取り付け面と排水管の外側の両方に接着剤を塗り、接続します。同時にネジ穴を型紙に合わせます。
一旦、ビスを仮留めして、型紙を抜いてから本留めをします。この時、型紙の外枠をマーキングしておきます。

④新規の止水栓への取り換え

既存の止水栓を取りはずします。次に新規の止水栓のねじ込み側にシールテープを巻き、
新規の止水栓を給水管に接続します。

⑤新規の便器の取り付け

アダプターの位置に注意しながら、新規の便器を所定の位置(マーキング箇所)に置き、ビス留めをして固定します。

⑥タンクの取り付け

タンクの取り付け前に下準備をします。ウォシュレットとタンクが一体型なので、同時に取り付けられるように準備をします。
便器にタンクを載せたら、タンク下部に露出している樹脂のプラグを締め込んで固定します。

⑦止水栓とタンクを接続

止水栓にタンクへのチューブをつなげます。

⑧ウォシュレット用のコンセントを接続

最初にコンセントにアース線をつなぎ、次にウォシュレット用の電線を差し込みます。

⑨動作テスト

全ての機器の取り付けが完了したら、水の流れ、漏れ、流しなどのチェックをします。
問題がなければ、新規のトイレの取り付けが完了です。

トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
トイレに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ