YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

バスナフローレで浴室リフォーム


バスナフローレで浴室リフォーム

浴室のヒートショック対策には「バスナフローレ」が効果的!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「バスナフローレでの浴室リフォーム」についてご紹介しますね。
いつもは、設備の話をしているので、今回は趣向を変えてお話させていただきたいと思います。

アンシンサービス24で、よく設置させていただいている「バスナフローレ」という、
浴室の床のリフォームの件をお話をさせていただきます。

ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

住宅の中で、人が一番亡くなる場所とは?

非常に重たい話ですが、みなさんは住宅の中で人が一番亡くなる場所とは、一体どこかご存じですか?
答えは「浴室」です。
では、なぜ浴室で亡くなられるのでしょうか。

浴室で亡くなる原因は「ヒートショック」です。寒さや、急激な温度差が直接の原因です。
残念ながらご高齢者の方は、浴室でヒートショックで、亡くなられる可能性は非常に高いです。

バスナフローレを提案する理由

バスナフローレを浴室に敷く場合は、ご高齢者のご自宅で、浴室の床が在来のタイル貼りの床の時に、
いつもご提案させていただいています。

脱衣室から浴室へ入る時に、もしも急激な温度差が発生するような環境であれば、
通常は暖房器具を設置するのが一番早いです。

ただし、暖房を入れるとなると、当然価格が高くなります。

一応、施工的にはできます。

ただ価格が高いので、お客様によっては「控えておくわ」となり、暖房は施工の対象からはずれます。
そこで我々アンシンサービス24は「せめて足元だけでも、温めてください」と、おすすめします。
また別のパターンもあります。ただし、こちらはご高齢者とは直接関係ないパターンです。

別のパターンとは、ユニットバスを何十年と使っている場合です。
ユニットバスを何十年と使っていると、ユニットバスの洗い場の足元のところが、変色してきたりします。
また、薄いタイルが敷いてありますが、それがパコッとはずれてくるなど、不具合がでてきます。
こんな状態のユニットバスの現場がたくさんあります。

こんな時にも「バスナフローレを上から貼ってきれいにしましょうか」と、提案をさせていただきます。

「バスナフローレ」とは一体何か?

ところで、みなさんは「バスナフローレ」という商品をご存じでしょうか?
バスナフローレというのは、浴室に使う床材のことです。
バスナフローレは、見た目は「タイル素材」に見えます。
感触としては、クッションフロアーをもっと硬いタイプにしたような感じです。

硬いといっても、歩くことには全然問題がありません。
メリットとしては、クッション性があり、高い衝撃吸収性があり、もしもご高齢者の方が足を滑らせても安心です。

また、バスナフローレを最もおすすめする点が「断熱性」が高いことです。
冬場の浴室の床の冷たさから発生する「ヒートショック」も低減してくれます。

バスナフローレを貼ることで、タイル床のような冷たさがなくなるので、ご好評を得ています。

発売しているメーカーは「東リ」さんです。
我々アンシンサービス24も、在来の浴室リフォームの時は、基本的に洗い場はバスナフローレを貼らせていただいており、
お客様からご好評をいただいております。

ご高齢の方のヒートショック対策や浴室での滑り止め対策にもなります。

ご覧のみなさまも、ぜひ、導入をご検討いただけたらと思います。

また、ユニットバスを使っているが、床が汚れてきた、床に不具合がある浴室の洗い場に、
ぜひ導入をご検討されてみてください。
タイルの上から貼るという施工になっています。

気になる方は、ぜひコメントをいただいたり、「東リ バスナフローレ」で検索していただいたり、アンシンサービス24のホームページの中にあるバスナフローレの施工事例を見ていただけたらと思います。
ヒートショック対策の第一歩として使ってみてください。

バスナフローレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
バスナフローレに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


トイレ・内装リフォームでよく選ばれるSPクロスの話


トイレ・内装リフォームでよく選ばれるSPクロスの話

「サンゲツSPクロス」って何?選んで失敗なし!低価格!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「トイレ・内装リフォームでよく選ばれるSPクロスの話」についてご紹介しますね。
「サンゲツ」というクロス・内装メーカーがあります。クロスを商品提供していたり、床材なども出しているメーカーです。
この「サンゲツのSP」について詳しくご紹介します。

ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

お客様からよくいただくご質問とは?

いつもは住宅設備の話をさせていただいています。
今回はトイレリフォーム・内装リフォームをやらせていただく時に、お客様からよくいただく
質問についてご紹介させていただきます。

その質問については、私たち業者側の勝手な思いこみかもしれませんが、あることについて聞かれます。
内装リフォームの時、業者さんから「サンゲツのSP版の中からクロスを選んでください」といわれるそうです。

業者から、見積りが出てくると「クロス サンゲツ SP 〇〇〇〇」と記載されているそうです。

業者間では「サンゲツ SP」は常識!

業者さんは、結構勝手なもので「SP」というと、業者間ではみなさん知っています。
また、内装クロス屋でない、我々アンシンサービス24のような住宅設備業者でさえも「サンゲツ SP」
といえば、何かを知っています。

我々アンシンサービス24も、内装クロス屋ではありませんが、内装やトイレリフォームも請けるので
「サンゲツ SP」については知っています。

そして、お客様には「サンゲツ SP」をみてもらって、商品を選んで決めてもらいます。
よって内装のクロスは「サンゲツ SP」、床材であれば「サンゲツ HM」など、私たち業者間では、共有用語です。

お客様にもついつい「サンゲツ SP」からといってしまう!

すると、これがついついクセになってしまいます。

「サンゲツ SP」について、全くご存じないお客様に対しても何気に、内装クロスを選んでいただく時は
「サンゲツ SPのこの中から選んでください」といってしまうのです。

当然お客様は「サンゲツ SP」が何かご存じありません。
「SPって一体なんやねん?(怒)」となります。

実は私も以前はその一人だったのです。当初は「SPって何なの?」「よくわからんし」「SP なるほどね」と思っていました。
「サンゲツ SP」についての私小林の主観について!

私は住宅設備屋でございますが、今回は「サンゲツ SP」について、あえて私の主観をまぜてお答えさせていただきます。

「サンゲツ SP」の1冊の中から商品を選んでいただくと、商品は結構早めに届きます。

量産品なので、業者サイドもすぐに手に入ります。
また、業者は普段から「サンゲツ SP」を扱っているので、全く知らない内装材よりも、
おおよそどんなものかわかりやすかったりします。

また、決して品数が少なくはありません。この中からお客様に選んで下さいと、提案させていただきます。
すると「単価も一緒ですよ」ということができます。

「サンゲツ SP」以外をご希望のお客様は最初からはずされる!
もっと違う柄が欲しいというお客様もいらっしゃいます。そうなると「サンゲツ SP」ではなくなるので、
お値段が高くなります。

また元々内装クロスにこだわりがある人は、最初からはずしてくださいということに、いつもなります。
なので、「サンゲツ SP」は、普及品タイプということです。

「サンゲツ SP」は量産品!

ところで、最近のネットショッピングでパッケージしてあるのは「サンゲツ SP」
が多いのではないかと思います。

ちなみに「サンゲツ SP」は量産品です。

特徴は何もありませんが、その代わり失敗もないといったイメージの内装クロスです。
要は無難な感じの内装クロスということです。

また「サンゲツ HM」という床材は、特徴は普通ですが、そんなに失敗もしないよ。
といった感じの床材です。いたってノーマルな床材ということです。
以上のような解釈で、私たちアンシンサービス24はお客様にお伝えさせていただいています。
この中で選んでいただければ、変なものはありませんよ。とお伝えさせていただいています。
「サンゲツ SP」についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

「サンゲツ SP」に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ


DIY可能?DIY不可能? TOTO便器ネオレストの取り付け方 実況解説しちゃいます


DIY可能?DIY不可能? TOTO便器ネオレストの取り付け方 実況解説しちゃいます

動画でお伝え!TOTO便器ネオレストの取り付けは簡単にできる?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「TOTO便器ネオレストの取り付け方」についてご紹介しますね。
動画の内容は、リフォームをしたトイレ室に、最新のTOTO便器のネオレストシリーズの便を取り付けました、という動画です。

ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

TOTO便器ネオレストの取り付け方の流れ

こちらでは、TOTO便器ネオレストの取り付け方の流れについてご紹介します。
現場の状況としては、リフォーム後の約1畳ほどのトイレ室に、壁から排水管が露出している状況です。

①既存の排水管をカット

新規のネオレストのアジャスターと既存の排水管の高さが1~2㎝ほど異なるので、
既存の排水管を壁から5~6㎝の長さでカットします。

②排水の蛇腹パイプを既存の排水管に接続

カットした既存の排水管に、排水の蛇腹パイプを接続します。
排水の蛇腹パイプに、継手を取り付け、既存の排水管に差し込みネジで固定します。

➂壁排水用のアジャスターを接続する

排水の蛇腹パイプに、壁排水用のアジャスターを取り付けます。
つなぎ目には、バンドを入れ、ネジを締めて固定します。

④壁排水用のアジャスターの床芯を合わせる

床に「壁排水用のアジャスターの固定用の型紙」を敷きます。
固定用の型紙に位置がOKであれば、ビスを締めて、壁排水用のアジャスターを床に固定します。

⑤振動ドリルでアンカー打ち

ここでは、振動ドリルでアンカーを打ちます。

⑥便器の設置

床に、完全に固定された壁排水用のアジャスターの上に、新規の便器を被せて載せます。
便器の後方についている2本のボルトを締めます。
便器の前方は、粘土のようなガスケットで固定されるようになっています。

⑦ウォシュレット部の固定

床への便器の固定が完了したら、便器の上部にウォシュレット部を載せて、2本のボルトを締めて固定します。
ボルトを締める時にはコツがいります。コツはウォシュレット部を上から押さえてボルトを締めます。
ちなみに今回取り付ける最新のTOTO便器のネオレストシリーズのトイレは「タンクレス(貯水タンクなし)」です。

⑧床上に給水の止水栓を取り付ける

トイレ正面から見て、左奥の床の上に「給水の止水栓」を取り付けます。

⑨電源をつなぐ

取り付け工事が大方終わったので、電源を入れます。側面にライトが点灯します。

⑩フタの自動開閉チェック

電源を入れ、人がいなくなると、便器のフタが自動で閉まります。
また逆に、人が便器に近づくと、便器のフタが自動で開きます。

⑪給水管の接続

新規のトイレと給水管を接続します。

❶最初に水道の止水栓(元栓)を止めます。

❷次に壁から露出しているキスプラグ(仮栓)を、モンキースパナで緩めて、はずします。

❸露出している給水栓に、ステンレスのエルボを取り付けます。(ネオレストの梱包品)

ステンレスのエルボを、モンキースパナで締めながら、ベストな角度の位置に合わせます。

アンシンサービス24 お問合わせ


DIY可能?DIY不可能?釜からホールインワンタイプ給湯器への取り替え方 実況解説しちゃいます


DIY可能?DIY不可能?釜からホールインワンタイプ給湯器への取り替え方 実況解説しちゃいます

バランス釜からホールインワン給湯器へ取り替え!わかりやすく解説!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「ホールインワンタイプ給湯器への取り替え方」についてご紹介しますね。
動画の内容は、公団住宅・市営住宅などの公共の建物についている「バランス釜」から、
ホールインワンタイプ給湯器へ交換した時の動画をご紹介します。

ぜひ興味のある方は、参考にしてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

「バランス釜」とは?

みなさんは、バランス釜とは一体何かご存じでしょうか?
バランス釜とは、日本住宅公団が始めた団地建設で、公団住宅に使われていた風呂釜のことです。
昭和40年頃から一般に使われるようになり、正式名称を「バランス型風呂釜」といいます。燃料はガスが使われていました。
特徴は「浴槽+風呂釜」のように、並んで設置されていました。

「ホールインワンタイプ給湯器」とは?

みなさんは、ホールインワンタイプ給湯器とは一体何かご存じでしょうか?
ホールインワンタイプ給湯器は、別名「壁貫通式給湯器」といいます。
一般的にホールインワンタイプ給湯器が設置される目的は、既存品にバランス釜が使われている場合です。
既存品のバランス釜が、老朽化のため交換が必要になった時に、ホールインワンタイプ給湯器が設置される流れです。

特徴は「本体は給排気用の壁貫通穴に納まる」「浴槽は浴室に設置」され、2つは独立して設置されます。

バランス釜の解体の流れ

現状は公団住宅の浴室です。浴槽は先に取り外してあります。
これからの作業の流れは、バランス釜の「本体+給排気口」の解体です。

①ガス管からホースをはずす

壁から出ているガス管からホースをはずします。

②シャワー用のホースをはずす

➂本体への給水管をはずす。

作業に入る前に、止水栓・分岐栓を止めます。

④開口部留めのネジをはずす

本体と開口部を留めている4つのネジをはずします。

⑤給排気部を開口部から抜く

ネジがはずれたら、給排気部を開口部から抜きます。
ここまでで、バランス釜の本体と給排気部の取り除きが完了です。

ホールインワンタイプ給湯器の取り付けの流れ

こちらでは、ホールインワンタイプ給湯器の取り付けの流れについてご紹介します。

現状は、浴室の中は浴槽、バランス釜の本体、給排気部の全てが取り除かれている状態です。

①ホールインワンタイプ給湯器本体の取り付け

最初にホールインワンタイプ給湯器本体を開口部にズボッと差し込みます。
既存のビス穴が再利用できるので、本体を壁にビス留めします。

②ガスホースの本体への接続

壁のガス管にホースをつなぎ、さらにホースをホールインワンタイプ給湯器の本体に接続します。

➂電線の結線

こちらでは、リモコンやその他の電線を結線します。

④追炊き管の接続

追炊き用の配管ホースを、ホールインワンタイプ給湯器の本体に接続します。
ちなみに今回取り付けるホールインワンタイプ給湯器は「自動湯張り」や「追炊き」が可能です。
ただし、単機能で給湯専用のホールインワンタイプ給湯器もあります。

⑤浴槽側の循環金具を接続する

⑥蛇口・シャワー配管の新設

コンクリートを開口して、蛇口・シャワーの配管を通します。

⑦本体にカバーをかける

本体への全ての接続工事が終わったら、本体にカバーをかけます。

⑧ピンコロ設置

高さをあわせるために「ピンコロ(コンクリート製のサイコロ)」を置き、コンクリートボンドを塗って固定します。

⑧浴槽の設置

浴槽の本体に循環金具を仮留めします。
次に浴槽を設置予定場所に置いて設置します。

⑨全工事の完了

ここまでで、今回の設置工事は全て完了しました。

ホールインワンタイプ給湯器についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
ホールインワンタイプ給湯器に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきます。

アンシンサービス24 お問合わせ