YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水って?大丈夫?


水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水って?大丈夫?

節水トイレ!マンション&戸建て!トラブルはある?なし?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水って?大丈夫?」についてご紹介しますね。

私たちアンシンサービス24は、住宅設備業を17~18年やらせていただいています。
よって、節水トイレが起こすトラブルに関して、さまざまな知識を持ち合わせています。

そのため、その節水トイレの設置がいいのか、悪いのかを的確に判断することができます。
では、どんな節水トイレの設置が「〇」で、どんな節水トイレの設置が「✖」なのでしょうか。

今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

年代別水洗トイレの水の量の変化!

こちらでは年代別の水洗トイレの水の量の変化をご紹介します。

〇年代・水量表
年代 タンクの水の容量
1967年 16L
1976年 13L
1989年 12L
1994年 10L (小:8L)
1998年 8L (小:6L)
2000年以降 6L・5L・4L
2019年現在 3.8L

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

マンションでの節水トイレの設置に関しての解説!

こちらではマンションでの節水トイレの設置に関してご紹介します。
マンションでの、トイレの排水の仕組みは「床上排水(ゆかうえはいすい)」です。
床上排水とは、文字通りトイレの排水管がフロアの上を通っている排水のことです。

高さ的には、トイレの便器の穴より下部にあり、わずかに勾配(こうばい)をつけて真っ直ぐに伸び、
壁の裏側に通っている本排水管(縦管)に流れる仕組みです。

勾配とは段差のことで、排水管に勾配があることで、中の汚物や排水が流れる仕組みです。

ところでマンションの特徴は、トイレの便器と本排水管(縦管)との距離が非常に近いことです。
そのため、わずか4Lほどの水量でも、汚物やトイレットペーパーが問題なく流れてくれます。

私たちアンシンサービス24も、お客さまには「本排水管(縦管)が、トイレの真後ろにあるので、
ほとんどつまることはないですよ」と、お客様にはお伝えさせていただいています。

ただし、心配な点もあります。

それは、節水トイレが水を少なく利用している点です。
そのため水がタンクにまだ貯まりきる前に使うと、便器でつまることもあります。
よってその点だけご注意してお使いいただければ、ほぼ問題が起こることがありません。

まとめると、マンションに設置される節水トイレに関しては、どのメーカーを選んでいただいても、ほぼ問題はございません。

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

戸建ての節水トイレの設置に関しての解説!

こちらでは戸建て(一軒家)での、節水トイレの設置に関してご紹介します。
どちらかというと、戸建てでの節水トイレの設置は、マンションに比べるとトラブルが発生しがちです。

ところで、トイレメーカーも、節水トイレと排水管のあらゆる繋ぎ合わせテストを行っています。
そしてどこまで汚物が流れていくのかを日々研究しています。

その中から、合格した節水トイレだけが市場に投入されています。

〇節水トイレの設置環境に関する問題点

ところで問題は、研究施設の環境と実際の現場の環境が違い過ぎることです。

実際の現場の環境は、研究施設の環境とは違い、統一性がなく、それぞれの現場の環境が全く異なります。
例えると、戸建てでは排水管が陥没していたり、排水マスに汚物が引っかかってしまったりなど様々あります。

〇戸建てでの節水トイレの問題点

戸建てでも節水トイレは設置できます。また戸建てでも便器の汚物を、節水トイレで流すことはできます。

ところが問題はここからです。

一般的に、戸建てのトイレの排水管は、公共の排水管までの距離が長いです。
また自宅の敷地内の排水管が途中で陥没を起こし逆勾配になり、流れにくくなっている箇所もあり得ます。
するとどうなると思いますか?

答えは、便器内の汚物は節水トイレで流すことができても、公共の排水管に行く途中で止まってしまいます。
これが毎回毎回続くと、後から流された汚物が次々と溜まっていくことになります。

結果、排水管でつまりを起こしてしまうことになります。

〇まとめ

こちらでは戸建てでの節水トイレの設置についてのまとめをご紹介させていただきます。

・戸建て住宅でも節水トイレは使える

・トイレから、公共の排水管までかなり距離がある時は、汚物が流れきれない可能性がある

・排水管が途中で陥没を起こし逆勾配になっていたり、排水マスに汚物が引っかかっていると流れきれない可能性がある

・1日に1回お風呂の残り湯などを一気に流せば、排水管につまっている汚物を流すことは可能

・節水トイレのタンクの容量を上げて、一度に流す水の量を増やせば汚物を流しきることも可能

・プロの水道屋さんでも、絶対に節水トイレでつまりが起こらないとは保証できない

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
節水トイレに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水トイレってどれくらい違う?


水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水トイレってどれくらい違う?

節水トイレって何?古いトイレより水道代がどれだけ安くなる?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「水道屋さんが教えるトイレの疑問 節水トイレってどれくらい違う?」についてご紹介しますね。

私たちアンシンサービス24は、住宅設備業を17~18年やらせていただいています。
そんな中、私たちは「節水トイレ」への圧倒的な数の変更に携わらせていただきました。
そのため、節水トイレに関しては、他の業者様よりもアドバンテージがございます。

では、節水トイレは古いトイレと何が、どれくらい違うのでしょうか。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

節水トイレの年代別・容量・金額の比較

こちらでは節水トイレの年代別・容量・金額の比較についてご紹介させていただきます。

〇節水トイレの年代別・容量・金額の比較表

年代 タンクの水の容量 最新型との金額の比較
1967年 16L 15.000円
1976年 13L 10.000円
1989年 12L 9.000円
1994年 10L (小:8L) 4.500円
1998年 8L (小:6L) 1.700円
2000年以降 6L・5L・4L
2019年現在 3.8L

〇「最新型との金額の比較」では、東京都の水道局の出した試算を元に、現在の節水トイレと
年代別での金額の比較を出させていただきました。
基準は、4人家族で1日に1人が大を1、小を3回使った場合です。金額に関しては一番安い金額で出させていただきました。

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

節水トイレとは一体何か?

みなさんは「節水トイレ」とは、一体何かご存じでしょうか?
節水トイレを一言でいうと「少ない水量で、汚物を流す技術を導入したトイレ」のことです。
節水トイレの年代別・容量・金額の比較表でご覧いただいたように、以前発売されていた従来型トイレでは、
1回につき、かなりの水量が洗浄に使われていました。

ところが近年では約4Lまで低減でき、最新式では3.8Lまで少なくすることに成功しました。
節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

節水トイレが少ない水量でも流せる2つの理由!

ところでみなさんは、一体なぜ節水トイレが少ない水量でも汚物を流せるのかご存じでしょうか?
その理油は次の2点です。

①「渦巻き水流」の採用

大量に水量が必要な従来型のトイレは、便器の縦方向へ水が流れる仕組みでした。ただしこれでは、
汚れが縦縞に残ってしまうという欠点がありました。

それに対して節水トイレは「渦巻き水流」が採用されます。「渦巻き水流」は便器の汚れを満遍なく
洗浄することに成功しました。

②便器が汚れにくい、汚れが落ちやすい素材・技術が採用されている

大量に水量が必要な従来型のトイレは、陶器が主に使われていました。
それに対して節水トイレは、有機ガラス系新素材、アクアセラミックなどが使われています。
さらに便器表面をナノレベルで平滑にする技術が採用され、汚れにくく、汚れが落ちやすい便器を
造りあげることに成功しました。

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

節水トイレの2つのメリット!

節水トイレには、大きく分けて次の2つのメリットがあります。

①水道代・電気代が安く抑えられる

節水トイレの年代別・容量・金額の比較表をご覧いただくと、50年前と比較すると金額が15.000円も安く済みます。
また現在のトイレは便座を温めたり、各種新機能が搭載されていることで、電気代がかかりますが、
最新型ではエコ設計が採用されているのでお安く使うことができます。

②清潔な状態が保たれる

節水トイレは、便器の素材と技術が進歩したことで、汚れにくく、汚れが落ちやすい便器になっています。
そのため清潔な状態が長く保たれ、また汚れても簡単に落とせるようになりました。

節水トイレについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
節水トイレに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


水道屋さんが教えるトイレの疑問 便器のフチがぬれてます


水道屋さんが教えるトイレの疑問 便器のフチがぬれてます

便器のフチの水たまり!水道屋さんが教える4つの原因!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「水道屋さんが教えるトイレの疑問 便器のフチがぬれてます」についてご紹介しますね。

お客様から「便器のフチがぬれてて、もれてない?」「排水がもれてない?」
「便器変えてから調子が悪い」とのご相談をいただきます。
一体なぜ、便器のフチがぬれているのでしょうか。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

便器のフチとは?

今回のテーマでご紹介する「便器のフチ」とは、一体どこのことでしょうか?
便器のフチとは、トイレの床面と便器が設置してある接地面のことです。
トイレの床面の上に便器が載せてありますが、ぐる~と1周した便器の接地面の全てのことになります。

便器のフチのぬれ!原因は排水もれなのか!

もし便器のフチがぬれていると、一番に気になるのが便器の排水のもれですよね。
そうだとしたら心配ですよね。
ところで、私たちアンシンサービス24は、住宅設備業を17~18年間やらせていただいています。
その経験から、結論を申し上げさせていただきます。

便器のフチのぬれは、排水もれではありません。

私たちの経験でも、1度もないのでご安心ください。
では、一体なぜ便器のフチがぬれているのでしょうか。
トイレの水漏れについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

便器のフチがぬれている4つの原因!

私たちアンシンサービス24のこれまでの経験からお話させていただくと、便器のフチがぬれている原因は主に次の4つです。
①トイレの手洗い器へのつなぎ目がはずれている

②ボールタップの亀裂

③タンクと便器をつなぐジョイントのゆるみ

④結露

の以上4点があげられます。
次の章からそれぞれ詳しくご説明させていただきます。
トイレの水漏れについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。

①トイレの手洗い器へのつなぎ目がはずれている

便器のフチがぬれている1つ目の原因が「トイレの手洗い器へのつなぎ目がはずれている」ことです。
ほとんどの家庭用のトイレタンクの上部には「手洗い器」が設置されています。
この手洗い器へ タンクから水を送水しているのが「ボールタップ」です。

正常な場合には、手洗い器の管にボールタップのホースが接続されています。
不具合が起こっている場合には、管とホースのつなぎ目がずれていたり、はずれていたりすることがあります。

結果、手洗い器からもれた分の水が、タンクの裏側を伝って便器のフチまで流れてしまい、便器からもれているように見えてしまうのです。

②ボールタップの亀裂

便器のフチがぬれている2つ目の原因が「ボールタップの亀裂」です。
タンクの中で、ボールタップのどこかが亀裂を起こしたり、ホースが破れると、タンクの中で水が飛んでしまいます。
このタンク内で飛んだ水が、タンクのフタの間からもれて、タンクの裏側を伝って便器のフチまで流れてしまい、
便器からもれているように見えてしまうのです。

実は、便器のフチのぬれの原因で最も多いのが「ボールタップの亀裂」です。

③タンクと便器をつなぐジョイントのゆるみ

便器のフチがぬれている3つ目の原因が「タンクと便器をつなぐジョイントのゆるみ」です。

タンクと便器のジョイント部には「密結ボルト」が入っており、タンクと便器をつないでいます。
ところが密結ボルトがゆるんでくると、タンク内の水がじわじわともれてきて、同じように便器のフチに流れてしまい、
便器からもれているように見えてしまいます。

また逆に、便器の中に水がもれることもあります。
常に流れており、24時間流れっぱなしになります。

④結露

便器のフチがぬれている4つ目の原因が「結露」です。
結露が原因による便器のフチのぬれは、冬場などの寒い時期に起こります。
冬場になると室内の温度は高くなり、水や便器や水道管の温度は低くなります。
すると結露が起こりやすい条件がそろいます。

トイレ内が室温で温められると、空気中に水蒸気が増えます。
すると水蒸気は、冷たい便器の外側に水滴となって付着します。
やがて水滴が集まり、重くなり、便器のフチに流れてもれているように見えてしまいます。

結露は、最近のトイレでは少なりましたが、以前のトイレであればまだまだあります。

トイレの水漏れについてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
トイレの水漏れに関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ