YouTube 住宅設備リフォーム工事店 アンシンサービス24代表 小林忠文

大好評!人気店 住宅設備リフォーム工事店アンシンサービス24はおかげ様でYouTube登録者数2万人を超えました!!チャンネル登録者数2.40万人

アンシンサービス24代表 小林忠文のYouTube動画でわかる住宅設備

小林忠文の読んでわかる住宅設備 アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

アンシンサービス24代表の小林忠文が住宅設備を一般のお客様や法人向けに、わかりやすく解説するコーナーです。アンシンサービス24(名古屋・愛知・岐阜・三重・東京・横浜・静岡・浜松・新潟・大阪・神戸・姫路・兵庫・岡山対応!)

トイレのお部屋の暖房設備・暖ライト


トイレのお部屋の暖房設備・暖ライト

トイレでのヒートショック対策には「暖・ライト」が効果的!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「脱衣所・トイレでのヒートショック対策」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

ヒートショックの季節到来

もう、秋口になって、寒くなってきました。
今回はトイレ・脱衣所の暖房に関わるお話をさせていただきます。
ちょっと面白い商品があって、お伝えしようと思います。
みなさんは「ヒートショック」という言葉を聞くことがありますよね。
お風呂で、当然ヒートショックが起こることがあります。
温度・気温差で心筋梗塞になったりします。また、それが原因で倒れたり、そのまま亡くなったりとかします。
ヒートショックが原因で、年間17,000人が亡くなっているといわれています。

また、その約8割が高齢者といわれています。

浴室でのヒートショック対策

なので、お風呂でヒートショック対策が必要になります。
主なヒートショック対策として、浴室暖房乾燥機をつけてもらう、バスナフローレを浴室のタイルに敷くなどがあります。
その他にも、在来工法の浴室を、ユニットバスに交換してもらうなどがあります。
暖房・温風・温度をあげてもらう商品が結構出ています。

これまで脱衣所は、ヒートショック対策がされていた

脱衣所はリフォームで、電熱のヒーターをつけたり、浴室暖房乾燥機をつけたりされていました。
また浴室からの暖房をつなげたり、機械をつけたり、そういうパターンがありました。
ただ、これまでなかったのが、実はトイレなんですね。

トイレ室用のヒートショック対策

こちらではトイレ室用のヒートショック対策をご紹介します。
「じゃあ、どんな商品なの?」という話になります。
その商品とは「暖・ライト」という商品です。
販売しているのは「株式会社パアグ」さんというところです。
「暖・ライト」は、ちょっと聞き方を変えると「ダウンライト」に聞こえます。

ところで、トイレというと、だいたい照明は1個ですよね。
もしくは、ダウンライトがついていることもあります。
で「暖・ライト」というのは「暖」なんです。そして「ライト」。

トイレ室の照明を「暖・ライト」に交換します。
すると何が起こるかというと、スイッチをパチッと入れると、3秒で温かくなります。
照明に、電熱ヒーターとライトがくっついているような感じです。
イメージとしては「電球+電熱ヒーター」です。
なので、スイッチをパチッと入れると、3秒で温かくなります。
で、ライトも照明も付きます。

という商品です。
遠赤外線カーボンヒーター内蔵型天井照明です。
照明と暖房がくっついています。
それがスイッチをパチッと入れると、3秒で温かくなります。
そういう商品です。

ウォシュレットに、室内温風つき

もう1つはですね。
ウォシュレットに、室内温風つきの暖房機器です。

これはTOTOさんのネオレストだったりします。
そいう商品とかにも、暖房機器はついています。
便器というか、ウォシュレットから温風を送るというのがあります。
それとこれを2重で使うというのも、手かもしれません。
便器だけの方は、いうほど「ブワーッ!」となりません。
なので、両方使ってみてはいかがでしょうか。
私も1回冬に、試してみようと思います。
1個だけというパターンもあるし、便器に室内暖房の機能があるんだ、ということに気づいていただくことも1つかなと思います。
今までも、トイレから温風を送るという選択肢はありました。
今度は「暖・ライト」を加えることで、ライトとヒーターが一緒というのは初めてです。
この発想は初めてです。
ちょっとみなさんにシェアしようと思います。
こんな対策の仕方もあるんだなとか。
あとはエアコンのちっちゃい版の100ボルトのハロゲンヒーターを、トイレ室につけちゃってというものいいと思います。

ま、ストーブが上にあるか、下にあるかという感じです。
で浴室とか、脱衣所の給湯器から温水を持ってきて、という仕組みだと、トイレまで配管する必要があります。
「暖・ライト」であれば、手軽にトイレ室内を温めることができます。
お値段は片手で、全然納まるような金額です。

脱衣所・トイレでのヒートショック対策についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
脱衣所・トイレでのヒートショック対策に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


給湯器・食洗機等の住宅設備の所有者登録の説明


給湯器・食洗機等の住宅設備の所有者登録の説明

10年後に謎のハガキが来る?所有者登録とは一体何か?

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「所有者登録」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

所有者登録とは一体何か?

今回のテーマはですね。
「所有者登録」です。
住宅設備を交換すると「所有者登録をしてください」と、案内を受けたけど「これなあにぃ~?」
ある器具を交換したんだけど、10年くらい経ったらこんなハガキが来た。
「10年もうすぐ経つけど、点検いかがですか?」みたいなのが、メーカーさんから突然来て怖いわ。みたいな。

これがまさに、起こりつつあるという場面でございます。
これ何かというと、住宅設備で「特定保守製品」に該当します。
代表的な特定保守製品は、ガス給湯器・食洗機・ビルトインの食洗機などが基本的に含まれています。
うちのお客さんだったら、ガス給湯器と食洗機に該当するのが多いです。

所有者登録(消安法)ってなあにぃ~?

所有者登録(消安法)で定められています。

2009年に始まりました。

特定保守製品とはなんですか?

特定保守製品とは、経年劣化により、安全上支障が生じ、消費者の生命、または身体に対して、
特に重大な危害を及ぼす恐れが高い9品目の製品を特定保守製品として、政令で定めています。

特定保守製品には、ガス給湯器・石油給湯器・石油風呂釜・ビルトイン式の食洗機・浴室用の電気乾燥機
などが含まれています。
もちろんもっと項目があります。
これらを取り替えた時に、特定保守製品として、見られます。

10年後にハガキが来るように

経年劣化もあるので、10年経ったり、だいたい10年前後でメーカーからハガキが来ます。
ハガキが来るために、所有者登録してください。
「リンナイさんの商品をおうちにつけたのだったら、リンナイさんにお客さんの情報渡してください」という法律です。

リコールの時に役に立つ

で、それをしてもらうことで、もしも万一リコールの時に役に立ちます。
製品に問題があると、リコールがかかります。
所有者登録をしていることで、していないユーザー様よりも対応が早くなります。

所有者登録ができていないと・・・

今までの問題は、結局どこのおうちに、何がついているのかを、メーカー側が把握していないことでした。
するとテレビとかを使って、

「何年製の〇〇〇を探しています。ありますかね」みたいな
「灯油ストーブを探してます」
を繰り返し、アナウンスしていました。
あれをなくすために、というよりも、もっと的確にわかるように、少しでも事故を減らしていくためにも、
所有者登録は絶対に必要です。

この法律ができたきっかけ

あるガス給湯器のメーカーさんの製品を、人が改造して亡くなりなりました。
2009年に判例が出ました。
それが引き金になり、その数か月後に、この法律ができました。
取り付けたお客さんに「それを登録してくださいね」と説明することが、我々に義務付けられました。
お客さんも何となく聞いて「じゃあ書いてだしとくわ」と、出してもらいます。

10年後に謎のハガキがやってくる?

10年後ですよね。
本当に、2009年から始まりました。
2009年にお客さんが所有者登録を出していれば、2019年にはハガキが届きます。
「有料点検ですが、点検いかがですか?」みたいなハガキが届きます。
当然、お客さんはびっくりしますよね。
我々もね。会社の方に何通か届きます。
なので、いつも私も説明します。

まとめ

もう一回復習ですね。
所有者登録(消安法)の特定保守製品とはなんですか?
すごく簡単にいうと、

人が死ぬほどの原因になるような 経年劣化で壊れちゃうことで、それが人命につながる、ところの商品のことです。
10年後に点検をするという通知が来るためにとか、あとリコールがかかった時に対応が早いとか、回収するときも早くなります。
車をイメージしてもらったら、だいたいディーラーさんと情報をやり取りします。

「その車リコールが、かかりました。修理にきてください。」

というハガキがきますよね。
あれと一緒です。
少しでも不幸な事故をなくすというスタンスがあります。
そのためにハガキを書いて出す。

「なんで、うちの情報知っているの?」

10年後に、本当に忘れたころにくるから怖い。
突然きて、びっくりするかもしれませんが、焦らずに、一度ハガキをくれたメーカーさんに連絡してみてください。
基本的には有料点検です。
あとは、お客様が決めることです。

所有者登録についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
所有者登録に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ


床暖の種類の選択方法


床暖の種類の選択方法

床暖房には温水式・電気式の2種類がある!

みなさんこんにちは!アンシンサービス24の小林です。
今回のテーマは「2種類の床暖房」についてご紹介しますね。
ぜひ、ご参考にされてみてくださいね。
今回も私、アンシンサービス24の小林が、みなさんの疑問についてわかりやすくご説明させていただきますね。

冬場はヒートショックがヤバい!

今回のテーマは「床暖房」のお話です。
これから冬に向かうと「暖房」という話がよくでてきます。
現在ヒートショックが原因で、年間17,000人の方がお亡くなりになっています。
そのうち高齢者が約8割です。

ちなみにヒートショックが原因で、亡くなる可能性が高い場所が浴室です。

床暖のニーズは多い

今回のお話は「床暖」についてのお話になります。
なるほど、床暖のニーズはいっぱいあります。
戸建ての新築・マンションの新築の時だったら、最初にできる可能性が高いです。
もちろんケース・バイ・ケースです。
つまり建てる時に、床暖を仕込むという意味です。

よって、まだ人が住んでいない時の話になります。

すでに住んでいる人たちからのご依頼

ただ、われわれにご相談されるお客様は、すでに住んでいる人たちがほとんどです。
あと、マンションのお客さんだったりとかです。
マンションのお客さんであれば、温水器をつけて、床暖房を通していくというのは、ちょっと手間がかかります。
一度床を剥いで、完全スケルトン状態にする必要があります。
完全スケルトン状態とは、構造体(鉄筋コンクリート)が見える状態ということです。

こうなると、温水式は現実的に難しいです。
そんな中、弊社でやらせていただくのが「電気式の床暖房」です。

床暖房には温水式・電気式の2種類がある

今回の話はですね。
「温水式は、こういう工事が必要ですよ」
「電気式であれば、こういう工事が必要ですよ」
というのを、ザックリとご説明します。
「えっ、電気式の床暖房もあるの?」
と、思ってもらえるだけでも嬉しいです。

戸建ての場合

戸建ての場合をご紹介します。
戸建てで、あとから床暖房の仕組みを付けたいと思った時の話です。
戸建てだったら、基本的には温水式が可能です。
なぜかというと、自宅なので、取り付けの自由度が高いからです。
また、戸建てであれば、電気代とかを考えると、温水式を選んだ方がお得になります。

電気の「ダイケン」の商品

我々は電気の「ダイケン」さんの商品を使っています。
他にも、もちろん電気の床暖の仕組みを持っている会社はあります。
ぜひ、調べてみてください。

電気の場合

電気の場合はどちらかというとマンション向きです。
分譲マンションなどが最適です。
間取りが変えられない・外壁に穴が開けられないとか、そういうマンションにおすすめです。
マンションには、電気式の床暖房がおすすめです。

床暖房の仕組み

床暖房の仕組みをご紹介します。
基本的には、マットがあります。

これは温水式も電気式も一緒です。中に線が入っています。

電気式だと電線、電気が流れて温かくなるというイメージです。

電気式だったら、そのコードをつないで、最終的にブレーカーに入っていきます。
単独のブレーカーが必要になります。
そのへんは工事が必要になります。
おそらくは温水よりも、やりやすいです。
温水式であればパイプになります。
温水式であれば、パイプに温水が流れて温かくなるイメージです。

選択肢が広がる

床暖房には、温水式タイプと電気式のタイプがあります。
知っているだけで、選択肢が広がります。
お客様の方から、業者さんに、相談することができます。
業者さんの中にも、電気式タイプがあるのを知らない人もいます。
なので「ユーチューブで、電気式の床暖房付けられるという動画みたけどできるの?」
と、一回聞いてみてください。

全部が全部じゃないけど、戸建てはおそらく温水式です。

もちろんガスがきているという前提が必要になります。
オール電化であれば、電気タイプがありです。

床暖房についてご不明な点があれば、ぜひ一度アンシンサービス24にお問い合わせくださいね。
床暖房に関するお客様のあらゆる疑問にお答えさせていただきますね。

アンシンサービス24 お問合わせ